毎日の生活の中でハテナと疑問に思うことをメモしてみました。

暮らしのハテナメモ

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お墓参り

お墓参りでお線香に火をつけるには?ライターはダメ?消すときに気をつけることとは?

更新日:

お線香

お墓参りでお線香に火を付ける時

束になったお線香に中々火がつかないということありますよね。

風も強くなったりして時間がかかります。

お墓参りではよくあることなので仕方ないかもしれませんが

もっと簡単に火をつけられる方法はないかな。

ということで

お墓参りでお線香に火をつけるには?

ライターで火をつけるのはダメ?

火を消すときに気をつけることとは?

について調べてみました。

お線香に火が付かないというときは参考にしてみて下さいね。

スポンサードリンク

お墓参りでお線香に火をつけるには?

お線香に火をつけるというと思いつくのはマッチやライター。

簡単につきそうですが、これが束になったお線香に中々ついてくれません。

マッチはすぐに燃え尽きて何本も使うことになるし、ライターは長い時間火をつけていると指が熱くなってきますよね。

新聞紙などを溝や金属製のバケツの中で燃やしても風にあおられたりするかもしれません。

お線香に火をつけるなら、やっぱりロウソクがおすすめです。

お仏壇でお線香をあげる時も灯明(ロウソク)の火でつけますよね。

お墓参りは屋外なので、火をつけロウを地面に少し垂らしたところへロウソクを立てると安定感もあり風だけ遮れば燃え続けてくれます。

束になったお線香でもゆっくりと火をつけることができるのでおすすめです。またロウソクは手で持つ必要もないので指も熱くなりません。

もし家にアロマキャンドルのロウソクがあれば、小型で持ち運びしやすいので重宝します。

スポンサードリンク

お墓参りでお線香にライターで火をつけるのはダメ?

ライターで火をつけるのはダメではありませんが、100円ライターでは長い間つけていると指が熱くなり少しの風で消えてしまうのでお線香に火をつけるのには向いていません。

ライターであればバーナー式のもの(ジェットライター・ターボライター)の方が火力もあり少々の風でも火が消えないのでいいですね。

もしお線香の着火のためだけにライターを購入するならお線香用の着火ライターの方がいいと思います。

このライターはターボライター式で風を防ぐ風防付きのライターです。

まさに屋外のお墓参り用という感じですね。これが通販でも700円前後で販売されています。

年に何回かお墓参りに行く場合は一つ持っているといいですね。

お墓参りでお線香の火を消すときに気をつけることとは?

お墓参りでお線香をお供えしお参りしたあと、お線香の火は付けたままで帰ってしまっても大丈夫なのでしょうか。

霊園によっては燃え尽きるまで確認する必要があったり、お参りが終わったら消化するなどと規約に記載されているところもあります。

もし消さないで帰る場合は、香炉の下に水をかけておくなどして線香の火が落ちたとしても消えるように配慮することも大事です。

お線香の火をすぐ消したい場合は

息を吹きかけて消さないことが重要です。

仏様の前で線香の火に息を吹きかけて消すことは不作法とされ、その理由は人の口が「悪行を積みやすく汚れやすい」といわれているからです。

お線香は手に持って振ることで火を消します。コツは左右に振るのではなく、下にサッと下げるように振ると消えます。

スポンサードリンク
関連する記事

お墓参りの時期や時間と服装や持ち物。お線香の本数や向きと花の種類や値段マナーまとめ
お墓参りのお線香の本数は?束はダメ?向きは決まっている?
お墓参りの花の種類は何がいい?造花はダメ?値段はいくらぐらい?
お墓参りの時間帯は夕方や夜はダメ?朝や午前中は?何時頃に行けばいい?
お盆のお墓参りは何日にいくもの?仏滅はダメ?時間帯に決まりは?
お墓参りマナー服装や持ち物は?お供えは線香と花だけでもいい?

あとがき

お墓参りではお線香は大事なお供えです。

お墓では周りに風を遮るものがなくお線香の火もつきにくいかもしれませんが、その時はぜひ参考にしてみてください。

間違っても100円ライターだけもっていれば大丈夫と安心しないようにしましょう。

スポンサードリンク

-お墓参り
-,

Copyright© 暮らしのハテナメモ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.