毎日の生活の中でハテナと疑問に思うことをメモしてみました。

暮らしのハテナメモ

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

梅雨

梅雨とは?梅雨入りと梅雨明けの定義って何?各地方の平年値は?

更新日:

梅雨

春から夏にかけてやってくる雨の多い季節

梅雨

毎日曇っていて雨ばかりというのは鬱陶しいですよね。

でも梅雨入りや梅雨明けってどうやって決まるのでしょう?

そこで

梅雨とは?

梅雨入りや梅雨明けの定義

各地方の平年値

このような梅雨のことについてご紹介します。

スポンサードリンク

梅雨とは?

そもそも梅雨とは何でしょう?

梅雨とは?

春から夏にかけて季節が移り変わるときに雨や曇りが多くなり日照が少なくなる季節現象のことで1ヵ月から1ヵ月半ぐらいの期間です。

この梅雨の期間に入ることを梅雨入り、明けることを梅雨明けと言います。

梅雨は沖縄地方から九州、四国、本州、東北地方に至ります。

これは梅雨前線の影響によるものです。

梅雨前線

この梅雨前線は二つの高気圧が日本列島付近でせめぎ合い上昇気流が発生して雲ができることでできます。

その二つの高気圧がこちらです。

太平洋高気圧
太平洋高気圧は日本列島の南側海上の暖かく湿った高気圧です。
オホーツク海高気圧
オホーツク海高気圧は日本列島の北側海上の冷たく湿った高気圧です。

これらの二つの高気圧のせめぎ合いによって東西に連なった梅雨前線は北や南に移動しながらときに長く停滞して雨を降らせるわけです。

やがてオホーツク海高気圧の勢力が弱まり梅雨前線が北上消滅するといよいよ梅雨明けとなります。

スポンサードリンク

梅雨入りと梅雨明けの定義とは?

梅雨入り梅雨明けの定義とは何でしょう?

例えば梅雨入りの場合、「雨の日が何日つづいたら・・・」「1日の降水量が何ミリになったら・・・」など、判断材料や基準について考えてしまいますよね。

でも実際には明確な定義はありません。

ではどうやって決まるのでしょうか?

梅雨入りや梅雨明けではまず出されるのが速報です。

その速報を決めるために検討されるのが以下の二つの要素になります。

現在までの天候の経過

1週間先までの見通し

これまでの天気の様子とこれからの天気の予想を合わせて検討し判断するようです。

でもよくあるのが梅雨入りの速報が出た後に晴れの日が続いたりすることですよね。

「あれ?梅雨入りしたはずなのに」

つまり実際には専門家でも天候の判断というのは難しいのです。

そのため以前使用していた「梅雨入り(明け)の宣言」というのは現在は使用していません。

この速報値を「梅雨の時期に関する気象情報」として発表しているのです。

そのため夏が過ぎてから春から夏の天候経過を振り返り梅雨入り梅雨明け時期があらためて検討され出されるのが確定値です。

そして速報で発表された期日が確定値を出す段階で変更になることもあります。

梅雨入り梅雨明けの平年値は?

では各地方の梅雨入りと梅雨明けの平年値についてみてみましょう。

各地方 梅雨入り 梅雨明け
関東甲信 6月8日頃 7月21日頃
沖縄 5月9日頃 6月23日頃
奄美 5月11日頃 6月29日頃
九州南部(奄美を除く) 5月31日頃 7月14日頃
九州北部(山口県を含む) 6月5日頃 7月19日頃
四国 6月5日頃 7月18日頃
中国(山口県を除く) 6月7日頃 7月21日頃
近畿 6月7日頃 7月21日頃
東海 6月8日頃 7月21日頃
北陸 6月12日頃 7月24日頃
東北南部 6月12日頃 7月25日頃
東北北部 6月14日頃 7月28日頃
スポンサードリンク

あとがき

梅雨入りや梅雨明けのタイミングを見極めるのは天候という自然現象なので専門家でも判断するのは難しいことでしょう。

その時期を過ぎてからあらためて天候経過を見れば、いつ梅雨入りしたのか梅雨明けしたのかと正確な判断ができるということのようです。

梅雨は雨が多く気温も高く蒸し暑い日もありますので体調には気をつけて過ごしたいですね。

スポンサードリンク

-梅雨
-, ,

Copyright© 暮らしのハテナメモ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.