みんなが待ちに待った文化祭ですが、準備をするのが結構大変ですよね。
クラスのみんなは部活に塾にと毎日大忙しで中々時間のある人がいません。
準備をする人はいつも同じメンバーになりそうなので、もっと手軽に簡単にできる出し物がいいですよね。
そこで、文化祭の出し物で教室で簡単にできるものご紹介します。
文化祭の出し物で簡単なものは?教室でできて面白いもの
文化祭の出し物で教室でできる手軽で簡単なものについてになります。
展示
<準備に必要なもの>
・机(場合によっては長机)
・模造紙(張り出すものがある場合)
一番簡単なものといえば、展示があります。
クラスの皆が撮りためた写真や描いた絵や習字などの作品を展示するだけです。
また何かのテーマに沿って研究した研究結果を模造紙などにまとめて展示するのもいいでしょう。
これなら、時間も手間もそれほどかかりません。
工夫するとすれば、意味のあるテーマを決めて素材を揃えたり、展示するときに見栄えがするように並べるぐらいでしょう。
クイズ・謎解き
<準備に必要なもの>
・クイズ・謎解き・なぞなぞの本
|
・早押しボタン(必要があれば)
|
テレビなどで流行りのクイズや謎解きは男女年代関係なく人気があります。
準備するものはクイズの問題と答えだけという手軽さです。
あとは教室での飾りつけや机の配置ぐらいでしょう。
工夫をするなら、単独やチーム対抗などのメリハリ、参加賞や景品の用意、出題の内容や仕方を凝るぐらいです。
他に司会者の台本を用意したり効果音などで盛り上げるなど、手を加えるつもりならいくらでもできます。
参加メンバーによっては罰ゲームなども余興になっていいかもしれません。
ゲーム
<準備に必要なもの>
・カードゲーム・オセロなど
|
・輪投げ・射的など
|
・景品・参加賞(必要に応じて準備)
簡単な出し物といえば、ゲームがあります。
ゲームといっても幅広く、縁日であるような輪投げや射的などもあります。
また、カードゲーム、オセロ、将棋など座って対戦するようなものもいいでしょう。
他に、主催者が考えた校内全部を使った宝探しやスタンプラリーのようなこともできます。
占い
<準備に必要なもの>
・占いの本
|
・占い師っぽい衣装
|
女子に人気がでそうなのが占いです。
無料で占いしてくれるとなれば、それが占いの本を読むだけでも行列ができそうです。
また、気になる異性との相性占いなどは盛り上がりそうです。
準備するものは占いの本ぐらいなので、あまり手間暇はかかりません。
あとは教室の飾りつけや占い師に似せた衣装ぐらいですから手軽にできます。
迷路
<準備に必要なもの>
・机
・ロープ(荷造り用の紐など)
・布
・模造紙
・テープ(立ち入り禁止のラッピングカラーテープ)
|
教室を有効に使うなら迷路というのもいいでしょう。
男女関係なく楽しめます。
机などを積み上げるときは崩れてケガしないようにだけ最新の注意が必要です。
ロープやテープなどでしっかり固定しましょう。
また向こう側の通路が見えないように目隠しの布や紙が必要になります。
迷路途中に足つぼマットを置いて見たり、工夫のしようはあります。
カフェ・喫茶店
<準備に必要なもの>
・コーヒー・紅茶・ジュースなどドリンク類
・コップ(紙コップかプラスティック製の安い物)
・トレー(運ぶ用)
・机・椅子
・テーブルクロス(必要であれば)
・メニュー(手作り)
・食券(手作り)
・テーブルの番号札など(手作り)
・看板(手作り)
・レジ(簡易金庫)
・簡易出納帳(記録用)
・エプロン(ウェイトレス用)
|
有料でカフェなどができるなら、購入してきたドリンクを出すだけの簡単なカフェができます。
厨房・事務室と客席を分けて仕切りをつくり、飾りつけは予算の許す範囲で、みんなで工夫すればいいでしょう。
衛生面とお金のやりとりや管理だけは気を付けたいですね。
あとがき
文化祭の出し物で簡単なものをご紹介しました。
用意するものと準備期間と、それを行うメンバーが決まれば後は早いと思います。
最低限必要な準備から優先して行い、予算や時間に余裕があるようなら作りこめばいいでしょう。
準備もみんなで行えば楽しいですし、学校生活の思い出の一つですから、頑張ってください。
頑張った分だけ当日は楽しいと思いますよ。