毎日の生活の中でハテナと疑問に思うことをメモしてみました。

暮らしのハテナメモ

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

学習

読書感想文の書き方。小学生低学年の子供に教えるコツとは?

更新日:

読書感想文

夏休みの宿題といえば読書感想文がありますよね。

大人になってから思えば国語や作文が苦手だったという方もいると思います。

お子さんが小学校に入学すると夏休みには同じように読書感想文の宿題があります。

教えてあげたいけど何から教えましょうか。

そこで読書感想文の書き方について調べてみました。

スポンサードリンク

読書感想文は何から始める?

まずお子さんが読書感想文がどういうものかわかっていないとはじまらないですよね。

読書・・・本を読むこと

感想文・・・自分が思ったことを書くこと

このようなことは大人からすれば当たり前のことですが、お子さんによっては全く興味がないことかもしれません。

そうなると、いざ本を読む段階になって「なんで本を読まないといけないの?」というような疑問がでてきたり、本は読んだけど何も覚えていないなんてことになるかもしれません。

興味がないのに嫌々進めていますからそれも当然といえば当然ですね。

まずは

本を読むことの面白さや楽しみ方

このあたりをお子さんに教えられると興味をもってくれるかもしれません。

パパやママと一緒に本を選ぶことから楽しんで始められるといいでしょう。

スポンサードリンク

読書感想文の本の選び方は?

次にどんな本を選ぶといいのでしょうか?

本はネットで注文するのではなく、お子さんと一緒に街の本屋さんへ行ってみましょう。

お子さんが興味を持つ本を選ぶのがいいですが、そうなると大抵は本の内容ではなく見た目(表紙の絵)が面白そうとか可愛いなどという理由が多いと思います。

パッと見のインスピレーションのようなものですね。

そもそもそれまで読書をしたことがなければ、どうやって読みたい本を選べばいいかなんて子供にわかるはずはありません。

だからといって大人が選んで与えても全く興味をしめさないどころかストレスに思ってしまうかもしれません。

本を選ぶ時もお子さんと一緒になってパパやママがこの本はどんな話なのかお子さんと話しながら興味を持たせるように選んだ方が良いと思います。

小学校低学年用の課題図書にも注目です!

読書感想文といえば課題図書ですが課題図書には選ばれた理由があります。

パパやママは本屋さんへ行く前に今年はどんな課題図書があるのかネットで予習してから行った方がいいでしょう。

読書の仕方は?

まず当然ですがパパやママが最初に一通り読んでみますよね。

もしお子さんが自主的に読むようにと思っていたら一生読まないかもしれませんよ。

本を読んだらお子さんにその本の魅力を伝えます。

お子さんが早く読みたくなるように演出できるといいですね。

「面白かった!」
「感動した!」
「良かった!」

このような言葉でもその本の印象がわかりやすく伝わると思いますが、それだけでは足りないですね。

もっと興味をもってもらうように工夫してみましょう。

「〇〇がでてくるんだけど、その〇〇が△△でそれが□□なんだって・・・」

と話の途中までを少し大げさに話すだけでも子供が面白がってくれて興味をしめしてくれるといいですね。

その後は子供と一緒になって読んでも楽しいと思いますよ。

さらにお子さんが本を読むのって楽しいってなるといいですね。

別々の本を買って競争はダメかも
パパはこの本を読むからどっちが早く読み終わるか競争しようということがありますが子供にとっては迷惑な話です。そんな大人都合の競争はしない方がいいでしょう。

読書感想文の構成は?

さて、本を読み終わったら内容を覚えているうちに感想文を書きましょう。

でもいきなり原稿用紙に書くといっても書けないですよね。

もう少し何を書けばいいのか下書きや骨組みが必要です。

そこで用意するのがワークシートです。

どんなワークシートかというと、はじめ・なか・おわりという3つの構成の簡単なものです。

読書感想文のワークシート

はじめ

この本を読むきっかけは?

どうしてこの本を選んだのか?
読む前の印象はどうだった?

なか

この本を読んで一番心に残ったことは?

どの場面のどういうところ?
どのように感じた?
どうしてそう思った?
もし自分だったらどうした?

おわり

この話を読んでどう思ったのか?

これからどうしたいのか?
どうしようと思うのか?

パパやママがお子さんに質問してみて本を見ながらお子さんが答えるという形式がいいですね。

お子さんが考えて言葉がでてこなければ相談しながらパパはこう思った、ママはこう思ったとみんなでこの本について感想をいってみるといいと思います。

このように本を読んだ感想を人に伝えたりまとめたりするのは子供にとっても初めてのことだと思います。

疲れたら休憩をはさんでおやつタイムがあってもいいと思いますよ。

頭をつかったら甘いもので糖分補給ですね!

スポンサードリンク

あとがき

これであとはワークシートを元にして原稿用紙に順番に書いていくだけです。

大事なのは子供が読書に興味関心をもつようになるかどうかだと思います。

一度面白いと思ったら、大人が言わなくても自分から色々な本を読むようになるかもしれません。

そうなれば来年の夏休みの読書感想文は期待できますね。

そのためにはパパやママが日頃から本を読んでいたり本の楽しみ方を知っているというのは大事です。

また小学校に上がって最初の宿題は子供一人が抱えて大変になるのではなく、親も一緒になって参加する方が子供も楽しく進められると思います。

子供と一緒にがんばりましょう!

スポンサードリンク

-学習
-

Copyright© 暮らしのハテナメモ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.