毎日の生活の中でハテナと疑問に思うことをメモしてみました。

暮らしのハテナメモ

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

懇親会

懇親会の司会進行の台本は?挨拶の順番とセリフの例文はコレ!

投稿日:

懇親会

会社では仕事を円滑にする上で社員同士の親睦を深めることが大事です。

そこで開かれるのが懇親会ですよね。

その懇親会で司会をすることになったらどうしますか?

進行の段取りや順番、またセリフなど準備するのも大変です。

そこで

懇親会の司会進行の台本は?

挨拶の順番はどうする?

セリフ(台詞)の例文について

このようなことをご紹介します。

スポンサードリンク

懇親会の司会進行の台本は?

懇親会の司会ともなると準備するものが多くて大変ですよね。

当日の進行は何をどうすればいいのでしょう?

せっかくの貴重な時間を有意義なものにするために司会者に必要なのが台本です。

最初に全体の流れについて確認をしておきましょう。

懇親会の全体の流れ

1 開会の言葉

2 主催者の挨拶

3 来賓の挨拶 ※社内だけの場合はなし

4 乾杯

5 会食・歓談

6 余興

7 会食・歓談

8 締めの挨拶 ※謝辞など

9 閉会の言葉

これが懇親会の大まかな流れになります。

この中で司会者の挨拶は以下の二つになります。

開会の言葉

閉会の言葉

他に司会者が行うのは、それぞれ挨拶する人を紹介することと会食・歓談に移ったり余興の進行ぐらいです。

以下の挨拶内容についてはそれぞれの担当が考えます。

主催者の挨拶

乾杯の挨拶

締めの挨拶(謝辞など)

司会者が気をつけることとは?

司会者が進行で気をつけたいのが全体の時間配分です。

会場が社内であれば会の進行が滞りなく終わるように配慮しましょう。

またホテルなど会場を借りて行う場合など時間制限があると思います。

当日は台本の進行に遅れがないか確認しながら進めるようにしましょう。

スポンサードリンク

懇親会の司会は挨拶の順番をどうすればいい?

懇親会のそれぞれの挨拶は誰に依頼するのがいいのでしょうか。

主催者の挨拶

乾杯の挨拶と発声

締めの挨拶(謝辞など)

これらの挨拶は懇親会の開催が決まったら幹事が各担当者にお願いしますが、それぞれ相応しい順番がありますので注意しましょう。

また挨拶を依頼する相手への連絡は開催が決まったらなるべく早めに伝えます。

主催者の挨拶

一番役職が高い人

主催者の挨拶は懇親会の始まりの最も重要な挨拶になりますので、一般的には会場で一番役職が上の人が行います。

社内全体で行う場合は諸事情にもよると思いますが社長が出席される場合はお願いするといいでしょう。

そのまま乾杯の音頭もとってもらうこともあります。

乾杯の挨拶と発声

会社で三番目に役職が高い人

乾杯の音頭は一般的に会場で三番目に役職の高い人が行います。

来賓がいる場合は来賓の中で一人代表者を決めてお願いするのが通例です。

締めの挨拶

二番目に役職が高い人

締めの挨拶は懇親会の最後の挨拶です。

終わりよければという言葉があるようにしっかりと締めて終わることが大事です。

出席された中で二番目に高い役職の人にお願いするのがいいでしょう。

懇親会の司会でセリフ(台詞)の例文はコレ!

懇親会の司会のセリフについて例文をご紹介します。

この流れを元に状況に応じてアレンジしてみてください。

1 開会の言葉

本日はお忙しい中、お集まりいただきましてありがとうございます。

(私は)本日の司会を務めさせていただきます営業部の田中と申します。

どうぞ、よろしくお願い致します。

2 主催者の挨拶

それでは主催者を代表致しましてに弊社代表取締役社長の山口よりご挨拶がございます。

それでは、よろしくお願い致します。

4 乾杯の挨拶と発声

ありがとうございました。

続きまして乾杯のご発声を株式会社〇〇の〇〇様にお願いしたいと思います。

〇〇様よろしくお願いします。

5 会食・歓談

ありがとうございました。

それではしばらくお食事とご歓談をお楽しみください。

6 余興

ご歓談中ではございますが、これからゲームを行いたいと思います。

受付でお渡ししましたビンゴカードをお手元に出してお待ちください。

続きましてルールのご説明を行います・・・

7 締めの挨拶

お楽しみのところ大変恐縮でございますが、このあたりで締めとさせていただきたいと思います。

締めのご挨拶を弊社専務取締役の佐藤よりいただきたいと思います。

それでは佐藤専務よろしくお願い致します。

8 閉会宣言

ご歓談の中恐縮ではございますが、お開きの時間となってしまいました。

本日はお忙しいところ、ご出席いただきまして誠にありがとうございました。

では忘れ物をしないよう、気をつけてお帰り下さい。

ありがとうございました。

スポンサードリンク

あとがき

懇親会の主旨は親睦を深め仲良くなることです。

最初に主催者の挨拶でも話されると思いますが、実際には中々盛り上がらないということも十分予想できます。

会場の席順や余興など工夫できることがあれば、あらかじめ検討し追加してみるのもいいでしょう。

お忙しい中で集まって頂くので有意義な懇親会にしたいですよね。

スポンサードリンク

-懇親会
-

Copyright© 暮らしのハテナメモ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.