毎日の生活の中でハテナと疑問に思うことをメモしてみました。

暮らしのハテナメモ

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

サーキュレーター

サーキュレーターで洗濯物を早く乾かすには?置き方や換気の仕方

更新日:

サーキュレーター

⇒今売れている!サーキュレーターランキング

梅雨の時期や雨の日に部屋干しする洗濯物って乾きにくいですよね。

そんなときにサーキュレーターの風を使って乾かすのがおすすめです。

サーキュレーターは部屋の空気を循環させるためのものですが

部屋干しの洗濯物を乾かすのにも重宝します。

でもたくさんある洗濯物、できれば早く乾かしたいですよね。

そこでサーキュレーターを使って洗濯物を早く乾かすための

置き方や換気の仕方についてご紹介します。

スポンサードリンク

サーキュレーターで洗濯物を早く乾かすには?

部屋の空気を循環させるためのサーキュレーターですが部屋干しの洗濯物を乾かすのにも活用できます。

でも、なぜ風で洗濯物が乾くのでしょう?

サーキュレーターを上手に活用するためにその辺りから説明します。

風で洗濯物が乾くのは何故?

水分を含んでいる洗濯物は干すと少しづつ水分が蒸発することで乾くわけですが、それは洗濯物に含まれる水分が空気中に移動するからです。

湿った洗濯物に風をあてると蒸発した湿った空気を風で飛ばしてくれるので乾くのが早くなるわけです。

扇風機ではダメ?

風を送るという意味では扇風機でも同じなので問題はありません。

ただ扇風機は元々人が涼をとるのに使うものですからサーキュレーターに比べ風が弱いというのがあります。

そうなると洗濯物の量や干し方にもよりますが風が届かないところもあるかもしれません。

そういう点で直線的な強い風がでるサーキュレーターの方がおすすめです。

スポンサードリンク

サーキュレーターと洗濯物の置き方は?

このように洗濯物を早く乾かすときに風をあてることが有効ですが、そのときに大事なのが

サーキュレーターの置き方です。

どこにサーキュレーターを置くのがいいのでしょうか?

サーキュレーターの角度は上下に90°調整できるものが多いので真下から斜め下から風を送るのが一般的です。

真下から風を送る
洗濯物を室内に干す場合にパラソル型物干しなら真下から風を送れば全体に風が届いて効率的です。

斜め下から風を送る
一般的な室内物干しや洗濯ハンガーの場合は床に置いて斜め下から風を送ります。

サーキュレーターで洗濯物乾かすときの換気の仕方は?

サーキュレーターで洗濯物を乾かすときにもう一つ大事なのが

部屋の換気です。

最初に説明したように洗濯物からでた湿気は風によって飛ばされます。

しかし雨の日など部屋をしめきっている状態では湿気は室内に留まり部屋の湿度は次第に高くなっていきますので洗濯物も乾きにくくなります。

そこで湿気を外に逃がすこと=換気することが重要になるのです。

ではどうやって換気すればいいのでしょう?

それは換気扇を回したり部屋のドアや窓を少し開けて湿気を外へ排出するようにします。

湿った空気を外に換気しながら新しい空気を部屋に取り込めるよう風の通り道ができるとベストです。

ドアや窓を開ける(屋外から取り込む)

↓(乾いた空気の流れ)

サーキュレーター

↓(送風)

洗濯物

↓(湿った空気の流れ)

換気扇(屋外に排出する)

換気扇はキッチンや浴室に設置されていると思いますので、そのどちらかを使うといいでしょう。

除湿機は必要ない?

もし除湿機があれば併用するといいでしょう。

雨の日は外も湿度が高いため換気をしていても部屋の湿度が高くなる傾向にあります。

そのようなときに除湿機があると室内にたまった湿気を吸い込んでくれますので助かります。

関連する記事

サーキュレーターの置き方や使い方!洗濯物を早く乾かすには?扇風機との違いなどまとめ

スポンサードリンク

あとがき

サーキュレーターを使って洗濯物を乾かすときに大事なのは風と換気の二つです。

室内の湿度が高くならないよう上手に換気をしましょう。

またワンルームなどに備え付けの換気扇を使用しても上手く湿気を排出できない場合は、使用中のサーキュレーターを一旦部屋の換気用に使うといいでしょう。

その場合は部屋の窓際に置いて部屋の外に向けて風を送るようにします。

スポンサードリンク

-サーキュレーター
-, , ,

Copyright© 暮らしのハテナメモ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.