新年会の締めの挨拶は何を言えばいいのでしょう?
今年の会社の新年会の締めの挨拶を頼まれて
何を話せばいいのか?
どのように締めたらいいのか?
このように悩んでいませんか。
そこで新年会に相応しい締めの挨拶のポイントと例文をご紹介します。
新年会の締めの挨拶のポイントは?
新年会の締めには中締めと本締めがあります。
それぞれどのように違うのかをまず確認しておきましょう。
中締めとは?
まず最初に中締めについて、その目的は3つあります。
・区切りをつける
・中だるみを締める
・退出する人への配慮
中締めをするのは宴会が始まって、およそ2時間ほどを目途に一つの区切りとして行います。
また中だるみを締めるという意味や退出する人へ配慮として行われます。
本締めとは?
中締めとは別に本締め(大締め)もあり、その目的は下記になります。
・会の終了
本締めは中締めの後しばらく歓談し、全体の解散というタイミングで本日の会のお開きになります。
挨拶のポイントは?
この締めの挨拶でポイントとなるのは3点あります。
皆さんお酒も入っていますので締めの挨拶はとくに手短に行うことが大事です。
二次会など連絡することがあれば先に伝え、その後に締めるという流れがいいでしょう。
新年会が終われば、明日からまた通常通りに仕事が始まります。
本日集まって頂いたお礼と今年一年の無事や前途を祝す言葉が相応しいでしょう。
最後は手締めで締めるのが一般的です。
手締めの種類は?
手締めには三本締めや一本締めがありますがどの手締めにするかはそれぞれです。
また一本締めには三本締めを簡単にした通常の一本締めの他に関東一本締め(一丁締め)があります。
※間違えないように、全員に声をかけてから始めた方がいいでしょう。
・三本締め
いよーっ
パンパンパン、パンパンパン、パンパンパン、パン!
よっ
パンパンパン、パンパンパン、パンパンパン、パン!
もう一丁
パンパンパン、パンパンパン、パンパンパン、パン!
・通常の一本締め
いよーっ
パンパンパン、パンパンパン、パンパンパン、パン!
・関東一本締め(一丁締め)
いよーっ
パン!
手締めのやり方は?
例として三本締めのやり方について説明します。
1.まず全員が起立します。
2.「では、最後は三本締めで締めたいと思います!」と宣言します。
3.音頭をとる人が「お手を拝借、いよーっ!」と掛け声をします。
4.全員が「パンパンパン、パンパンパン、パンパンパン、パン!」と叩きます。
5.続いて2回目(掛け声)よっ!
パンパンパン、パンパンパン、パンパンパン、パン!
6.続いて3回目(掛け声)もう一丁!
パンパンパン、パンパンパン、パンパンパン、パン!
7.終わったら全員がパチパチと拍手して終了です。
新年会の締めの挨拶の例文
それでは新年会の締めの挨拶の例文をご紹介します。
例文1)
まだまだお話は尽きないと思いますが会場の時間もございますので、この辺でお開きにしたいと思います。
本日はお忙しいところご参加頂きましてありがとうございました。
このあと二次会に〇〇(会場名)を確保していますので、お時間のある方はぜひご参加ください。
それでは最後に株式会社〇〇の前途を祝しまして三本締めで締めたいと思います。
では、皆さまご起立お願いします。
例文2)
本日はお忙しいところ、お集まり頂きましてありがとうございました。
会場の時間も迫っておりますので、この辺で一度締めさせていただきたいと思います。
明日からまた気持ちを新たに頑張って参りましょう!
それでは最後に株式会社〇〇の前途を祝しまして万歳三唱を行いたいと思います。
では、皆さまご起立お願いします。
新年会の案内メールの例文!社内や社外への書き方のポイントは?
新年会の司会進行の台本は?挨拶の順番と言葉の例文はコレ!
新年会の乾杯の挨拶では何をいうべき?ポイントと例文はコレ!
あとがき
終わりよければすべて良しというように締めはとくに大事です。
地域や会社によっては一本締めや三本締めの他に万歳三唱ということもあります。
会社によっては毎年決まったやり方がある場合はそれに従えばいいでしょう。
新年会の締めの挨拶、頑張ってくださいね。