毎日の生活の中でハテナと疑問に思うことをメモしてみました。

暮らしのハテナメモ

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

餞別

餞別の意味とは?はなむけとの違いは?別の言い方はある?

更新日:

御餞別

先日、同じ会社の人が異動になるので餞別を渡そうということになったのですが、あまり聞き慣れない言葉ですよね。

そこで今回は餞別について

餞別の意味とは?

餞別とはなむけとの違いは?

餞別の別の言い方はある?

このような内容をご紹介します。

スポンサードリンク

餞別の意味とは?

餞別の読み方は「せんべつ」と読みます。

餞別の意味は、旅立つ人に贈る金銭や品物のことです。

これまでお世話になった人に対して感謝の気持ちとその人の前途を祝して贈ります。

この場合の旅立つ人というのは、遠く離れていく人のことで会社では退職や転勤などで同じ職場から離れていく人を意味します。

会社以外では旅行や転居や留学する人も含まれ、そのような相手に対して餞別を贈ります。

贈るものは金銭(お金)が一般的ですが品物を贈ることもあります。

スポンサードリンク

餞別とはなむけとの違いは?

餞別とは別に「はなむけ」という言葉があります。

はなむけとは、旅立つ人の馬の鼻を行く先の方向に向けて見送ることで安全や無事を祈った習慣のことです。

このはなむけの文字が

鼻向け ⇒ はなむけ(餞)

となるわけです。

熨斗の表書きとして書く場合には、はなむけではなく「おはなむけ」、または「御贐」と書きます。

御贐

また餞別の場合も同様に御をつけて「御餞別」とします。

御餞別

水引きは蝶結び?

水引きはどちらの場合も蝶結び(花結び)が一般的ですが、結婚して退職するような場合には結び切りの方がいいでしょう。

他にも関西など地域によってはあわじ結びを使う場合もあります。

使い分けについては地域や慣習などで異なる場合がありますので、もし分からない場合には周りの人に確認する方が確実です。

餞別の別の言い方はある?

餞別の別の言い方としては餞別の餞の文字を「はなむけ」と読む他にも同じような意味の言葉はあります。

とくに餞別に品物を渡すのであれば、その品物を指して以下のような言い方もあります。

・手向け

・送別品

・記念品

ただ熨斗の表書きとする場合には「御餞別」や「御贐」とした方がいいでしょう。

他に会社の栄転や退職なら「御祝」や「御礼」とすることもあります。

そのときの状況に応じて社内の人や品物を購入するお店の人と相談して決めればいいですね。

関連する記事

餞別のお金の入れ方。お札の向きは?新札の方がいい?封筒の閉じ方は?
餞別封筒のし袋の書き方!表書きと中袋や金額はどう書く?
餞別のお返しは必要?おすすめの品物は?お礼状の例文は?
餞別の品を男性に贈るなら何がいい?相場と転勤や退職におすすめなもの!

スポンサードリンク

あとがき

御餞別を贈る場合に気をつけたいのは自分よりも目上の人に贈る場合です。

目上の人へ個人名で御餞別を贈るというのは失礼とされています。

そのときは、表書きを「おはなむけ」とするか、離れる理由によっては「御祝」や「御礼」とするのがいいでしょう。

水引きの下段には個人名を書くか部署全体で贈る場合は部署名を記入します。

このように旅立つ人に対して贈る餞別ですが、状況によって御餞別としない方が良い場合もあります。

とくに会社で上司が異動や転勤の場合には注意したいですね。

スポンサードリンク

-餞別
-

Copyright© 暮らしのハテナメモ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.