毎日の生活の中でハテナと疑問に思うことをメモしてみました。

暮らしのハテナメモ

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

餞別

餞別のお返しは必要?おすすめの品物は?お礼状の例文は?

更新日:

御餞別

会社で転勤や退職するときに職場の仲間から餞別を頂くことってありますよね。

自分のために気をつかわせてしまって申し訳ないと思う方もいると思います。

その餞別のお返しって必要なのでしょうか?

また餞別のお返しにおすすめな品物やお礼状はどうすればいいのでしょう。

そこで餞別のお返しやお礼状についてご紹介します。

スポンサードリンク

餞別のお返しは必要?

餞別を頂いたときに、お返しはどうしたらいいのか迷いますよね。

もともと餞別は旅立つ人への金銭の援助や旅の安全を祈って贈られる品物で、「はなむけ」と言われるお別れの品でした。

そのため旅から戻ることを想定していません。

転勤や退職のときに贈る餞別もまた基本的にはお返しは不要と言われています。

例外があるとすれば高額なご祝儀や品物を頂いた場合です。

高額なご祝儀や品物を頂いた場合のお返し

高額な餞別を頂いた場合にはその半額から1/3を目安にお返しをするといいでしょう。

※職場全体から少額づつ集めて頂いたような品物や花束の餞別のお返しは基本的には不要です。

スポンサードリンク

餞別のお返しにおすすめの品物は?

餞別のお返しは不要とはいえ、お世話になった方々にお返しをしたいという方もいると思います。

しかし新しい環境で慣れない中で仕事の引継ぎがあったり、家に帰れば引越しの荷物の荷ほどきなどやることは多いですよね。

そのためお返しをするとしても身の回りのことが少し片付いて落ち着いてからにした方がいいでしょう。

お返しの品物は新任地の名産品や美味しいものがおすすめです。

職場の大勢の人へのお返し

職場の大勢の人に贈るお返しなら個包装になったお菓子などでが配りやすいでしょう。

また日持ちするものの方が安心です。

のしは「御礼」として、お礼状を別送するとより丁寧になります。

個人宛のお返し

個人宛に贈る場合は頂いた餞別の半額から1/3ぐらいを目安に新任地の名産品などがおすすめです。

大勢に配るわけではないので個包装でなければいけないということもありません。

また名産品といってもどんな品物がいいかわからない場合は、新しい職場の仲間に教えてもらうといいでしょう。

話しかけるきっかけにもなりますし、上手く行けばこれを機に仲良くなれるかもしれません。

のしやお礼状に関しては大勢の場合と同様になります。

餞別のお礼状の例文は?

次に餞別のお礼状の例文についてになります。

まず、お礼状に盛り込みたいことは以下の内容なります。

餞別を頂いた御礼
これまでお世話になった御礼
近況の報告

次にこちらが餞別を頂いた場合のお礼状の例文になります。

拝啓

春風の心地よい季節になりましたがいかがおすごしでしょうか。

先日は私の異動に際して送別会を開いて頂きまして有難うございました。
また過分なるお餞別まで頂きまして大変恐縮しております。

私の方は挨拶まわりが一段落して、ようやく落ち着いたところです。
こちら〇〇は・・・

皆様に教えて頂いた事を守りながら、これまで以上に努力して頑張っていく所存です。
今後とも変わらずご指導を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

これまでのご厚情に感謝申し上げますとともに皆々様のご健勝を心よりお祈りいたしております。
ありがとうございました。

敬具

※餞別のお返しの品物を贈る場合にはその旨も書いておきましょう。

関連する記事

餞別のお金の入れ方。お札の向きは?新札の方がいい?封筒の閉じ方は?
餞別封筒のし袋の書き方!表書きと中袋や金額はどう書く?
餞別の意味とは?はなむけとの違いは?別の言い方はある?
餞別の品を男性に贈るなら何がいい?相場と転勤や退職におすすめなもの!

スポンサードリンク

あとがき

餞別のお返しについてご紹介しました。

一般的には餞別のお返しは不要ですので落ち着いてからお礼状を送るだけでいいでしょう。

お返しを気にするあまり高価なものを送るとお餞別を送った意味がなくなります。

その後の近況報告やお世話になった御礼の気持ちを伝えるのがいいですね。

スポンサードリンク

-餞別
-

Copyright© 暮らしのハテナメモ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.