毎日の生活の中でハテナと疑問に思うことをメモしてみました。

暮らしのハテナメモ

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

成人式

成人式お祝い袋の書き方は?表書きや名前や裏はどう書けばいい?寿の祝儀袋は使わない方がいい?

投稿日:

成人式お祝い

成人式のお祝い袋はどのように書けばいいのでしょうか?

表書きや名前、裏の書き方など悩みますよね。

入れるお祝い袋は、寿の祝儀袋でもいいのでしょうか?

このような成人式の祝儀袋についてご紹介します。

スポンサードリンク

成人式のお祝い袋の書き方で表書きはどう書けばいい?

成人式のお祝い袋の表書きはどのように書けばいいのでしょう。

ご祝儀袋の表書きとは水引の上の部分、一般的に「〇〇祝い」などと書く文字のことです。

お祝いには違いないですが、成人のお祝いとなると悩みますよね。

成人式のお祝いの表書きには、いくつか書き方があり「祝御成人」「祝成人」「御成人御祝」のように書きます。

この表書きは、「祝御成人」でもいいのですが、四文字は縁起が悪いと考える人には、四文字をさけて「祝成人」や、さらに丁寧に「御成人御祝」とする方もいるため、いくつかの書き方があります。

お祝い金を入れるご祝儀袋以外にも、ショップなどで購入したお祝いの品などの熨斗紙を付ける場合も同様です。

ショップの都合によって対応が異なる場合があるかもしれませんが、お祝いの品を購入する場合には相談してみるといいでしょう。

また、「御祝」とだけ書いて渡しても問題はありません。

スポンサードリンク

成人式のお祝い袋の書き方で名前はどう書けばいい?

成人式のお祝い袋のどこに名前を書けばいいのでしょう。

この場合の名前は、お祝い金を贈る側の名前です。

名前を書く場所は、お祝い袋の水引の下中央部分になります。

贈り主の名前をフルネームで記入します。

夫婦で贈る場合は夫の名前をフルネームで、妻の名前は名前だけを書きます。

また、お祝い袋の裏側には贈り主の名前と住所を記入します。

成人式お祝い袋に寿の祝儀袋は使わない方がいい?

成人式のお祝い袋に寿と書かれた祝儀袋は使わない方がいいのでしょうか?

表書き「寿」について

祝儀袋を準備するために出掛けると、表書きに「寿」と書かれたものがあります。

成人式のお祝いですから、それでもいいかなと思ってしまう方もいるかもしれません。

でも、ちょっと待ってください。

表書きに寿と書かれたお祝い袋は成人式のお祝いには相応しくありません。

その理由は、以下になります。

・「寿」は結婚祝いに使われることが多く、成人式にはふさわしくないと考えられるからです

・「寿」は「長寿」を意味する文字で、高齢者のお祝いにも使われることがありますが、若い人に対しては失礼にあたる可能性があります。

水引「蝶結び」について

ちなみに成人式のお祝い袋の水引は、紅白蝶結びを使うのが一般的です。

蝶結びの水引は、ほどけて何度でも結びなおしができることから何度あってもいいお祝いのときに使います。

水引の蝶結びは、紐の端と端をつなげる結び方のひとつで、花結びとも呼ばれます。

この結び方は何度でも結びなおせることから、何度あっても良いようなお祝いの品物などを包む際の結び方とされています。

例えば、お中元、お歳暮、出産祝い、長寿のお祝い、お年玉などが蝶結びで結ぶべきものです。

成人式は人生で一度の大切な節目ですが、蝶結びは縁起の良い赤白の色で、蝶のように美しく飛んでいくことを願ってかけられるという説もあります。

また、蝶結びは本結びの両端を引き解けの状態にしたものと解釈することができるので、本結びと同じく強い結び目とも言えます。

そのため、成人式のお祝い袋の水引に蝶結びを選ぶのは、一生に一度のお祝いというよりは、これからも幸せになってほしいという願いを込めたものと考えられます。

スポンサードリンク

あとがき

成人式のお祝い袋の書き方についてご紹介しました。

表書きは、いくつか候補があるものの、贈り主の名前や裏側の住所などの書き方は同じです。

また、気をつけたいのは表書きに「寿」と書かれている祝儀袋は、一般的には結婚祝い用のものです。

そのような祝儀袋の水引は結切になっているので、成人式用ではないとわかると思います。

また、人生で成人式は一度切りですが、水引は蝶結びを使うのが一般的です。

スポンサードリンク

-成人式
-,

Copyright© 暮らしのハテナメモ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.