新年を迎える前や迎えた後は初夢について話すこともありますよね。
初夢見た?どんな夢だった?
でも、初夢はいつ見る夢かご存知ですか?
大晦日から新年にかけて年をまたいで見るのが初夢でしたっけ?
また初夢といえば、一富士二鷹三茄子が有名ですが、続きがあるのは知っていますか?
他にも縁起の良い夢と悪い夢など、初夢についてご紹介します。
初夢はいつ見る夢?
初夢はいつ見る夢なのでしょうか?
毎年どこかで誰かが疑問に思っている気がします。
年越しのときに見るのが初夢と思っている人も多いのではないでしょうか?
初夢は新年になって見る最初の夢になります。
つまり、元旦から二日にかけて見た夢が初夢です。
ただ、江戸時代には大晦日に見る夢や、二日に見る夢も初夢と言われていたそうです。
そうすると、あながち間違いともいえないかもしれませんね。
初夢の一富士二鷹三茄子の続きは?
初夢で見ると縁起のいいものとして有名なのが「一富士二鷹三茄子」です。
一、二、三は文字通り、縁起のいい初夢の順番を表しています。
一富士二鷹三茄子の意味
それぞれの意味は下記になります。
・一富士・・・
初夢で最も縁起が良いとされる富士山のことです。
日本最高峰の山として古来から日本を象徴するものとして尊ばれてきました。
富士山の初夢は立身出世や繫栄、また不老長寿などを意味すると言われています。
また富士山の山の形が末広がりになっていることも縁起の良さに関係していると言われています。
・二鷹・・・
初夢で次に縁起が良いとされるのが鷹になります。
鷹は上空を高く飛び回る鳥で「高い」ことを連想させる鳥です。
他にも「賢くて強い鳥」としても言われ、それで初夢で二番目に縁起がいいとされています。
・三茄子・・・
初夢で三番目に縁起が良いとされるのが茄子になります。
茄子は駿河国(現在の静岡県中部)の名産品です。
手間暇をかけた初茄子は高値で取引されていました。
茄子は「成す(事を成し遂げるという意味)」や「生す(生み出すという意味)」ともかかっていると言われ縁起がいいとされています。
四扇五煙草六座頭とは?
これらの初夢に見ると良いと言われているのが「一富士二鷹三茄子」という言葉ですが、この言葉に続きがあるのはご存知ですか?
「一富士二鷹三茄子」の後には、「四扇、五煙草、六座頭」と続きます。
・四扇・・・扇は末が広がっていることから商売繁盛や子孫繁栄を意味しています。
・五煙草・・・煙草は煙が上がることから運気の上昇を意味しています。
・六座頭・・・座頭は髪がないこと毛がない(怪我無い)ことを意味しています。
また、「一富士二鷹三茄子」と「四扇五煙草六座頭」はそれぞれ対応しているという説もあるので驚きです。
・「富士」と「扇」は末広がりで繁栄
・「鷹」と「煙草」は上に向かっていくことで運気の上昇
・「茄子」と「座頭」は毛がない(怪我無い)ことで平和な暮らし
別の続き
さらに、初夢の四と五には別の続きもあるといわれています。
下記の二つは逆夢として悪い夢を見たら現実は良いことが起こるという願いが込められていると考えられているものです。
・「四葬式」
・「五雪隠(トイレのこと)」
初夢で縁起の良い夢と悪い夢とは?
初夢には、この他にも縁起の良い夢や、逆に縁起の悪い夢もあります。
初夢で縁起の良い夢
・宝船の夢:宝船はお金や幸運を運んでくるとされ、夢に出てくると富や幸福を意味します。
・赤ちゃんの夢:赤ちゃんは新しい命や始まりを象徴し、夢に出てくると新たなチャンスや発展を意味します。
・蛇の夢:蛇は金運や運気の上昇を表し、夢に出てくると臨時収入や出世を意味します。
・朝日の夢:朝日は新しい一日の始まりを象徴し、夢に出てくると仕事運や恋愛運の向上を意味します。
・鳥居をくぐる夢:鳥居は神聖な場所への入り口を表し、夢に出てくると願い事が叶うとされています。
初夢で縁起の悪い夢
・歯が抜ける夢:歯は生命力を表すため、体調を崩す心配があります。
・何かに追われる夢:プレッシャーを感じているようです。もし夢の中で逃げ切ることができれば状況が好転することも考えられます。
・笑う夢:良い夢と思われますが、体のどこかに緊張状態があり笑うことで緊張を緩めようとしている可能性があります。
・暗い道や水辺をうろうろしている夢:罪悪感に押しつぶされそうになっている心理状態で自分自身を見失っている状態を暗示しています。
・船で寝ている夢:船は自分の人生を表すので、自分の人生に無関心であることを意味します。
あとがき
初夢は年明け早々に見ることもあれば、夢自体全く見ない。
または、夢は見たけど起きたら忘れてしまったということもありますよね。
せっかく夢を見るなら良い夢をみたいものです。
良い夢を見るためには「七福神や宝船の絵」を枕の下に敷くと良いと言われています。
もし縁起の悪い夢を見たときは、起きたときに夢でよかったと冷静に考えることが大事です。
また、悪い夢を見たときは人に話すようにすると良いと言われています。
「話す」は「離す」に繋がるので、人に話すことでいやな夢を自分の外に手放しましょう。