毎日の生活の中でハテナと疑問に思うことをメモしてみました。

暮らしのハテナメモ

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

暑中見舞い

暑中見舞いの時期はいつからいつまで?書き方のマナーは?

更新日:

暑中見舞い

夏の季節の便りに暑中見舞いがあります。

普段はメールで連絡をとっている友人や仕事の取引先に、季節を感じる暑中見舞いを送るのは喜ばれるかもしれませんね。

でも暑中見舞いって
いつ送るのがいいのでしょう?

遅すぎても早すぎてもダメですよね。

そこで暑中見舞いの時期と書き方のマナーについて調べてみました。

スポンサードリンク

暑中見舞いの時期はいつからいつまで?

暑中見舞いは夏の暑い時期に相手の安否を尋ねるために送るお見舞状ですがその時期はいつからいつまでなのでしょうか?

それは暑中見舞いというように
暑中になります。

暑中とは
暦上の二十四節気「小暑」から「大暑」を挟んで「立秋」の前日までのことです。
とくに立秋の前日までの18日間は1年で最も暑さが厳しいと時期になります。

<暑中の期間>
小暑 ⇔ 大暑 ⇔ 立秋

小暑・・・
暑さが本格的になる夏至から15日目。
陽暦7月7日頃。

大暑・・・
一年中で一番暑い時。
陽暦7月24日頃。

立秋・・・
暦の上で秋が始まる日。
陽暦8月8日頃。

このように暑中見舞いは暑中(小暑から立秋の前日まで)の期間に送るものです。

しかし、迷うのは

梅雨明けしていないときです。

梅雨の間は日によっては雨で気温が上がらない日もあるので小暑過ぎであっても暑いとはいえないこともあります。

また自分の住んでいる地域が梅雨明けしても相手の住んでいる地域が明けていない場合などはどうすればいいのでしょう。

梅雨明け前に暑中見舞いを送ってもいいの?
暑中見舞いは暑い時期に相手の安否を思いやる便りのことですから梅雨明け前には送らない方がいいですね。相手の住んでいる地域が梅雨明けして本格的に暑くなってから送る方がいいでしょう。

暑中見舞いはいつから送る?

⇒小暑が過ぎ相手の住んでいる地域が梅雨明けして本格的に暑くなってから。

暑中見舞いはいつまでに送る?

⇒暑中見舞いの送る時期の終わりは立秋の前日まで。

さらに暑中見舞いを送ろうと思っていて立秋を過ぎてしまったときはどうすればいいのでしょう。

立秋を過ぎてしまったら?
立秋を過ぎたら残暑見舞いを送ります。
スポンサードリンク

暑中見舞いの書き方のマナーは?

暑中見舞いの書き方についてです。

暑中見舞いはがきの基本構成

・挨拶文
・時候の挨拶
・近況の報告
・相手の体調を気づかう言葉
・日付け

では詳しくみていきましょう。

挨拶文

冒頭にやや大きめに書きます。
句読点は必要ありません。

暑中お見舞い申し上げます

暑中お伺い申し上げます

時候の挨拶

梅雨明けから立秋までの期間に相応しい時候の挨拶文です。

暑い日続きますが、いかがお過ごしでしょうか。

厳しい暑さの毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。

猛暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

自分の近況報告
自分の近況報告を書きます。
具体的な内容があれば相手も読んでいて楽しいでしょう。

おかげさまで私どもは元気に過ごしております。

私どもは幸い変わりなく暮らしております。

相手の体調を気づかう言葉

最も暑い季節ですから相手の健康を気づかい無事を祈る思いやりのある言葉をいれましょう。

暑さはこれからが本番です。どうかくれぐれもご自愛ください。

これからも暑さが続きますのでくれぐれもご自愛ください。

日付け
○年○月○日のような正確な日付ではなく以下のように○年盛夏と書くのが慣例です。
盛夏とは夏の一番暑い時期のことになります。

令和○○年 盛夏
スポンサードリンク
関連する記事

暑中見舞いのはがきは郵便局で買える?ビジネス文例や書き方のマナーと一言メッセージまとめ

あとがき

暑中見舞いはもともと夏の暑い季節に相手の安否を思いやる挨拶状ですから頂くと相手の心遣いを感じて嬉しいものです。

最近はデザインも文字も印刷で綺麗な仕上がりになるのでいいのですがどことなく味気ない印象もあります。

印刷する場合は手書きで一言メッセージを書くと温かみのある仕上がりになってより喜ばれると思います。

スポンサードリンク

-暑中見舞い
-

Copyright© 暮らしのハテナメモ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.