毎日の生活の中でハテナと疑問に思うことをメモしてみました。

暮らしのハテナメモ

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

忘年会

忘年会の締めの挨拶は何を言えばいい?ポイントと例文を紹介!

更新日:

忘年会 締めの挨拶

12月は忘年会のシーズンですよね。

その締めの挨拶を頼まれたとき

どんな挨拶をすればいい?

と悩んでいませんか。

一年の締めくくりともいうべき忘年会の締めですから

それに相応しい挨拶というと考えてしまいますよね。

そこで忘年会の締めの挨拶のポイントや例文をご紹介します。

スポンサードリンク

忘年会の締めの挨拶のポイントは?

忘年会の締めには2種類あります。

それが中締め本締めになります。

中締めとは?

はじめに中締めについてです。

中締めの目的は以下のようになります。

・区切りをつける

・中だるみを締める

・退出する人への配慮

中締めは宴会が始まって1時間半から2時間ほどを目途に一つの区切りとして行います。

また中だるみを締める意味や退出する人へ配慮として行われます。

本締めとは?

中締めとは別に本締め(大締め)もあります。

本締めの目的は以下になります。

・会の終了

本締めは本日の会のお開きです。

今年の最後の締めにあたりますのできちんとしめましょう。

挨拶のポイントは?

この締めの挨拶でポイントとなるのは3点あります。

要点を短くまとめて話す

お酒を飲んでいる方が大半ということを考えると長話はNGです。

要点は短く簡潔にまとめ、締めるということを意識した方がいいでしょう。

一年の労いの言葉を含める

一年の締めくくりの忘年会の締めに相応しいのは労いの言葉です。

「皆さま、この一年お疲れさまでした。」という意味の言葉を含めて話しましょう。

手締めで締める

最後は手締めで締めるのが一般的です。

手締めの種類は?

手締めには三本締め一本締めがありますがどの手締めにするかはそれぞれです。

また一本締めは通常の一本締めと関東一本締め(一丁締め)があります。

※間違えるときちんと締まりませんので、はじめる前に一言確認しておきましょう。

手締めの種類

三本締め

いよーっ
パンパンパン、パンパンパン、パンパンパンパン!

よっ
パンパンパン、パンパンパン、パンパンパンパン!

もう一丁
パンパンパン、パンパンパン、パンパンパンパン!

通常の一本締め

いよーっ
パンパンパン、パンパンパン、パンパンパンパン!

関東一本締め(一丁締め)

いよーっ
パン!

手締めのやり方は?

例として関東一本締め(一丁締め)のやり方について説明します。

1.まず全員が起立します。

2.「では、最後は一本締めで締めたいと思います!」と宣言します。

3.音頭をとる人が「イヨーッ!」と掛け声をします。

4.全員が「パン!」と叩きます。

5.終わったら全員がパチパチと拍手して終了です。

スポンサードリンク

忘年会の締めの挨拶の例文を紹介!

それでは実際の忘年会の締めの挨拶について中締めと本締めの例文をみてみましょう。

中締めの挨拶の例文

例文1)

それでは、ここら辺で一旦中締めとさせていただきます。

本日はお忙しい中、お集まりいただきましてありがとうございました。

では、一本締めで締めたいと思います。

例文2)

まだまだお話は尽きないと思いますが、一旦中締めとさせていただきます。

では、一本締めを行いたいと思います。

みなさま、ご起立お願いします。

本締めの挨拶の例文

例文1)

皆さん、この一年間本当にお疲れさまでした。

(※会社の状況により内容を変更します)
今年は〇〇や〇〇など大変な年でしたが
ここにいる全員の頑張りがあって前年を上回る売上を計上できました。
来年も全社員が一丸となり目標を達成しましょう!

それでは本日お集まりいただいた皆様の健康と
当社の益々の発展を願って一本締めで締めさせて頂きたいと思います。

例文2)

ご指名に預かりました〇〇と申します。
僭越ながら締めのご挨拶をさせて頂きます。

本日はお忙しい中、忘年会にご参加頂きまして誠にありがとうございます。
また、このような素晴らしい会を開いて頂きました〇〇の皆さまありがとうございました。

それでは、本日お集まりいただいた皆さまの健康と
益々の活躍を祈念して最後は一本で締めで締めさせていただきたいと思います。

関連する記事

忘年会の乾杯や締めの挨拶や司会進行とビンゴの景品やクイズやゲーム余興などまとめ!

スポンサードリンク

あとがき

12月に行われる忘年会では一年の最後の大宴会です。

一番の趣旨は「今年一年、お疲れさま!」ということになります。

その最後の締めの挨拶ですから緊張しますが、話すことを前もって決めておけば迷うことはありません。

手短に簡潔に、みんなに感謝して、みんなに労いの言葉を伝えましょう。

最後に手締めがしっかりと決まると良い締めになります。

スポンサードリンク

-忘年会
-

Copyright© 暮らしのハテナメモ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.