毎日の生活の中でハテナと疑問に思うことをメモしてみました。

暮らしのハテナメモ

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

寒中見舞い

余寒見舞いの時期はいつからいつまで?書き方と季節の挨拶や喪中の文例!

更新日:

うぐいす

冬の挨拶状というと余寒見舞い以外にも年賀状や寒中見舞いがあります。

年賀状は新年のご挨拶状というのはわかりますが、寒中見舞いと余寒見舞いって紛らわしいですよね。

字も似ているし、それぞれいつからいつまでに送るものなのでしょう?

そこで寒中見舞いと余寒見舞いの違いから余寒見舞いを送る時期と季節の挨拶や喪中での文例についてご紹介します。

スポンサードリンク

余寒見舞いの時期はいつからいつまで?

余寒見舞いを送る時期はいつからいつまでなのでしょうか?

それには寒中見舞いと余寒見舞いの違いからみていきましょう。

寒中見舞いと余寒見舞いの違いとは?

はじめに寒い季節の挨拶状には以下の二つがあります。

寒中見舞い

余寒見舞い

一文字違いでとても紛らわしいですよね。

何が違うのでしょうか?

これらはどちらも寒い季節に出す挨拶状という点では同じですが一番の違いは送る時期になります。

寒中見舞いと余寒見舞いの送る時期は?

寒中見舞いと余寒見舞いの送る時期について詳しく見ていきます。

寒中見舞いを送る時期
<1月8日頃から2月3日頃まで>

寒中見舞いは寒中といって一年で最も寒さが厳しいとされる時期に送るお見舞状のことです。

その寒中の期間は二十四節気の小寒から大寒までの期間で1月6日頃から2月3日頃までになります。

しかし年始は松の内(1月7日頃)までは全国的に年賀状のやり取りがあります。

そのため寒中見舞いを送るのは1月8日以降からとなり立春の前日の2月3日頃までの期間になります。

余寒見舞いを送る時期
<2月4日頃から2月下旬頃まで>

余寒見舞いの余寒とは余る寒さと書いて「よかん」と読みます。

寒(寒中)が明け暦の上では春(立春)になったのにまだ寒さが残るという意味です。

そのため余寒見舞いを送るのは立春(2月4日頃)を迎えてから寒さの続く頃(2月の下旬頃)までとなります。

※送り先が寒い地方の場合は3月上旬(二十四節気の啓蟄3/6頃が目安)ぐらいまで大丈夫です。

まとめると年明けからの冬のご挨拶状は3種類あり、それぞれの意味と順番はこのようになります。

1.年賀状(1/1~1/7頃)
新年のご挨拶状

2.寒中見舞い(1/8~2/3頃)
一年で最も寒い時期のご挨拶状

3.余寒見舞い(2/4~2/末頃)
立春の後にまだ寒さが残る時期のご挨拶状

スポンサードリンク

余寒見舞いの書き方のポイント

もともと余寒見舞いとは立春を過ぎても寒さが残る時期に相手のことを心配して思いやるお見舞状です。

そのため盛り込みたい内容を整理すると以下のような構成になります。

余寒見舞いの構成

1.
余寒見舞いの挨拶文
「余寒お見舞い申し上げます」
「余寒お伺い申し上げます」
※最初の挨拶文は少し大きめの字で書きます。

2.
相手の体調を気づかう言葉
「春とは名ばかりに厳しい寒さが続いておりますが、お元気でいらっしゃいますか」
「立春とは名ばかりの寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか」

自分の近況を伝える言葉
「おかげ様で私どももつつがなく過ごしております」
「おかげ様で私は風邪をひくことなく元気に過ごしています」

相手の無事を祈る言葉
「どうぞお風邪など召しませぬよう、お体を大切にお過ごしください」
「余寒なお厳しき折、何卒お体ご自愛ください」

3.
日付
「〇〇年〇月〇日」
「〇〇年〇月」

※拝啓や敬具などの頭語や結語は必要ありません。

余寒見舞いの文例

では余寒見舞いの文例についてご紹介します。

季節の挨拶状として

余寒お見舞い申し上げます

暦の上では春とはいえ厳しい寒さが続いておりますが、お元気でお過ごしでしょうか。

おかげ様で私どももつつがなく過ごしております。

どうぞお風邪など召しませぬように、お体大切にお過ごしください。

20xx年 2月

相手が喪中と知らず年賀状を頂いたときの文例

相手の方が喪中と知らず年賀状を頂いた場合の返信は寒中見舞いを出すのが一般的です。

しかし寒中見舞いの時期にも間に合わないということもあると思います。

その場合は余寒見舞いとして出しましょう。

余寒お見舞い申し上げます

ご丁寧な年始のご挨拶をいただきましてありがとうございました。

昨年の暮れに父が他界いたしましたため、年末年始のご挨拶を控えさせていただいておりました。

欠礼のお知らせもままならず、ご挨拶が遅れ大変失礼致しました。

余寒厳しき折、どうぞお風邪など召されませんようご自愛くださいませ。

20xx年 2月

関連する記事

寒中見舞い時期はいつから?友人へ送るときの文例は?はがきは郵便局で売ってる?まとめ

スポンサードリンク

あとがき

寒い季節に相手を思いやる挨拶状は頂いた方も嬉しいと思います。

日頃から親しくされているご友人やご親戚の方には自分の言葉で書くといいでしょう。

また印刷でお送りする場合には一言だけでも手書きでメッセージを書くと温かみのあるご挨拶になります。

スポンサードリンク

-寒中見舞い
-

Copyright© 暮らしのハテナメモ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.