確か郵便はがきって値上げしましたよね。
それまで一枚62円だったハガキは1円値上がりして63円になりました。
では年賀はがきの値段はどうなのでしょう?
昨年は62円でしたが今年いくらなのか気になりますよね。
そこで年賀はがきの値段や種類と私製はがきの切手代についてご紹介します。
目次
年賀はがきの値段はいくら?
郵便はがきが一枚63円に値上がりしたのは2019年10月ですが気になるのが年賀はがきです。
2020年用の年賀はがきは11月1日から発売になりますので1ヶ月ほど遅れて登場するわけです。
いくらになるのでしょうか?
2020年用の年賀はがきの値段は一枚63円になります。
据え置きにはならず、11月発売から年賀はがきも1円値上がりになるようです。
年賀はがきや郵便はがきが1円値上げされ1枚63円になるのは消費税率が上がるためです。
年賀はがきはどんな種類がある?
年賀はがきは一枚63円と説明しましたが中には63円でないものもあります。
そこで郵便局で販売される年賀はがきの種類についてご紹介します。
無地の年賀はがき
こちらが通常の年賀はがきです。
・無地(くぼみ入り)・・・63円
・無地(インクジェット紙)・・・63円
・無地(インクジェット写真用)・・・73円
東京2020大会[寄附金付]年賀はがき
2020年の東京大会の寄付金付き年賀はがきです。
・無地・・・68円
・無地(インクジェット紙)・・・68円
・絵入り・・・68円
・特殊印刷・・・68円
スヌーピー年賀はがき
2020年の子年をお祝いしてウッドストックはねずみの帽子をかぶっています。
・スヌーピー 年賀(インクジェット紙)・・・63円
ディズニー年賀はがき
和服のミッキーや隠れミッキーがちりばめられたデザインです。
・ディズニー 年賀(インクジェット紙)・・・63円
絵入り[寄附金付]地方版
地域の景勝地や公式マスコットなどが描かれています。
・絵入り[寄附金付]地方版・・・68円(63円+5円)
※販売地域限定
北海道版/岩手県版/宮城県版/東京都版
/神奈川県版/山梨県版/新潟県版/長野県版
/富山県版/石川県版/福井県版/東海版
/滋賀県版/京都府版/大阪府版/兵庫県版
/奈良県版/和歌山県版/鳥取県版/島根県
岡山県版/広島県版/山口県版/徳島県版/
香川県版/愛媛県版/高知県版/九州版/
沖縄県版
絵入り[寄附金付]全国版
干支のねずみと小槌が描かれた縁起のいいデザインです。
・絵入り[寄附金付]全国版・・・68円(63円+5円)
年賀はがきの代わりに私製はがきで出す場合の切手代は?
年賀はがきを使わずに私製はがきで出す方もいますよね。
その場合の切手代はどうなるのでしょう?
2020年用は年賀はがきと同様に切手代も63円になります。
ただし私製はがきで年賀状を出す場合は、はがき表面の見やすい位置にはっきりと「年賀」の文字を朱記することが大事です。
一般的には下記のような感じですね。
私製はがきに「年賀」の朱記がない場合は、一般の郵便物として扱われ年内に到着してしまうこともあります。
年賀状書き方マナー!宛名・返事・投函期限・書き損じ・やめる・喪中
あとがき
2020年用の年賀はがきの値段は63円に変わりました。
私製はがきで出す場合の切手代も63円になります。
また私製はがきで準備される場合は「年賀」の朱記だけは忘れないようにしましょう。
では年賀状の準備頑張ってくださいね!