仕事も忙しい暮の12月に年賀状の準備は大変ですよね。
やっとすべての年賀はがきの投函が終わったと思ったら・・・
年賀状を出した相手から喪中はがきが届いた!
そんな時どうしますか?
喪中の人に年賀状を出すのはダメ?
出してしまったらどうすればいいの?
投函した年賀状を取り消しすることはできる?
このような喪中相手に年賀状を出してしまった場合について調べてみました。
喪中相手に年賀状を出すのはダメ?
そもそも喪中相手に年賀状を出すのはダメなことなのでしょうか?
喪中はがきがどういうものなのか確認してみましょう。
1年以内に近親者に不幸があったときに故人への生前の厚誼へ感謝を伝えるととも喪に服しているため年始の挨拶や年賀状を送ることを控える(年賀欠礼)の挨拶状のこと。
大事なのは
喪中はがきは年賀状を欠礼する挨拶状ということ。
近親者がなくなって日も浅く新年だからといってお祝いする気にはなれないので今回は年賀状を送りませんということです。
喪中だから年賀状を送らないで欲しい
と解釈するのは少し違います。
そのため喪中の人が年賀状を受け取ることはマナー違反ではないのです。
ただ服喪中の方に、「年賀」や「おめでとうございます」と新年の挨拶である年賀状を送るのは送る側の方が気が引けます。
そのため喪中はがきの返事としては相手を気づかい慰めるために喪中見舞いを送ったり、お祝いの言葉を使わない年始状や松の内を過ぎてから寒中見舞いを送るという方法があります。
喪中期間の遺族を気遣い慰めるという意味で出すもので期間に決まりはありません。11月頃に届く喪中はがきの返事に寒中見舞いでは遅くなってしまうためいつ出しても良い喪中見舞いを年内に出す方が増えています。
年始状・・・
年始状は「謹賀新年」や「あけましておめでとう」などのお祝いの言葉を書かない年始の挨拶状のことで年賀状の代わりに出すものです。挨拶としては「新年のご挨拶を申し上げます。」のように始めるのがいいでしょう。
寒中見舞い・・・
寒中見舞いは松の内が過ぎて立春までに出す季節の挨拶状です。喪中はがきの返事としても出すこともあります。
喪中相手に年賀状を出してしまったら?
もし年賀状を投函した後に喪中はがきが届いたらどうすればいいのでしょう?
ちょっとした行き違いのようなものですが、年賀状を送った側としては知っていたら送らなかったとなりますよね。
このような場合は
寒中見舞いでお詫びするのがいいでしょう。
しかし寒中見舞いは松の内が過ぎてから送る挨拶状ですので、送る前に仕事で顔を合わせるということも考えられます。
松の内の期間は?
一般的には1月7日までの正月飾りの期間のことで、地域により違いがあります。
そんな時は電話をするのがいいでしょう。
年賀状を投函した後すぐに喪中はがきが届いたことを伝えれば相手も事情がわかりますのでお互いに安心できます。
喪中相手に出した年賀状の取り消しはできる?
他には年賀状を投函した後にその年賀状を取り消しする方法があります。
手続きとしては取り戻し請求をします。
これは投函した年賀状がまだ配達前で郵便局にある場合に有効です。
取り戻し請求をすると受取人への配達を取りやめて差出人に郵便物を返すことができます。
これなら電話をする必要もなく、お詫びする必要もありません。
ただこの手続きを行うためには以下のものが必要です。
・本人確認資料
・規定の料金
※配達局に請求の場合:410円
※その他の局に請求の場合:570円
出してしまった年賀状が先方に届くのはどうしても避けたいというような場合は、取り戻し請求をするのがいいでしょう。
関連する記事年賀状書き方マナー!宛名・返事・投函期限・書き損じ・やめる・喪中
年賀状の一言添え書き。取引先へのメッセージの書き方と例文は?
年賀状の一 言。ご無沙汰している友人へメッセージ文例は?
年賀状に添える一言。上司に送るメッセージの文例はこれで完璧!
上司の年賀状の宛名に役職は必要?横書きはダメ?手書きで書くべき?
謹賀新年の意味とは?目上に使うのは間違い?いつまで使える?
年賀状の一言添え書き。ご無沙汰な親戚に送るメッセージ文例
年賀状の書き損じ交換の期限は?手数料は?去年のハガキはダメ?
年賀状の宛名は夫婦連名にすべき?順番は?子供がいる場合は?
年賀状の返事はいつまで?書き方や文例は?遅れてしまったら?
あとがき
年賀状は新年の挨拶状ですから失礼のないように送りたいですよね。
しかし今回のようなケースは年賀状の投函後に喪中はがきが届くわけですから避けようと思っても避けられないことです。
暮で何かと忙しいとは思いますが慌てずに対応しましょう。