毎日の生活の中でハテナと疑問に思うことをメモしてみました。

暮らしのハテナメモ

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

新年

お守りの処分方法は?違う神社のものは?自宅のゴミ箱はダメ?

更新日:

お守り

神社で頂いたお守り。

大切に持っていたけど処分するときってどうしますか?

お守りだからその辺に捨てるわけにもいかないですよね。

じゃどうすればいいのでしょう。

今回はお守りの処分方法についてご紹介します。

スポンサードリンク

お守りを処分する方法は?

古くなったお守りの処分って困りますよね。

ただ捨てるというのは罰があたりそうで。

ではどうやって処分すればいいのでしょう?

お守りの有効期限はいつまで?

そもそもお守りには有効期限があるのでしょうか?

日頃から大切にしているお守りですが有効期限というのはないようです。

しかし一般的には一年経過したら感謝をして返納するのが良いとされています。

お守りを処分の仕方は?

次にお守りの処分の仕方についてです。

お守りは先程のように一年経ったらお守りを頂いた神社やお寺にお返しします。

行くと下記のようなお守りを返す場所がありますのでそちらに納めましょう。

古札納所

古神札納所

スポンサードリンク

お守りの処分で違う神社のものは?

処分のときに迷うのが違う神社で頂いたお守りです。

毎年同じ神社に初詣に行って古いお守りを返納し新しいお守りをいただくなら迷いません。

しかし今年伺う神社は昨年とは違うというときに昨年に頂いたお守りをどうすればいいのか考えてしまいますよね。

そこで調べてみると違う神社に納めても構わないそうです。

ただしっかりと感謝して神社で頂いたものは神社へ、お寺で頂いたものはお寺へ持っていきましょう。

もしわからないような場合はどんど焼きお焚き上げしてもらうのがいいと思います。

どんど焼きとは?

どんど焼きとは小正月に行われる火祭りの行事です。

お正月に使った正月飾りや書き初め、だるまなどを山にして燃やします。

このどんど焼きには、お正月にお迎えした歳神様(としがみさま)を炎とともに送るという意味があるそうです。

※呼び名は地方によって違います。

どんど焼きで燃やすもの例

・門松
・松飾り
・注連縄
・破魔矢
・お札
・お守り
・書き初め
・のし袋
・だるま

お守りの処分は自宅のゴミ箱はダメ?

お守りは神社やお寺に持っていって古札納所などにお返しするものです。

お願いがかなったからといって自宅のゴミ箱に捨てるというのは辞めましょう。

でも自宅で処分することもできるようです。

手順としてはこのようになります。

(用意するもの)

・半紙

・粗塩

半紙を広げ、その上にお守りを置きます。

感謝をこめて粗塩を振り半紙で包みます。

このようにしてから可燃ゴミとして出すといいそうです。

ただ自分を守ってくれたお守りですから本来なら神社やお寺にきちんと納める方がいいですよね。

初詣のタイミングや近所でどんど焼きをやっているところを探して持っていきましょう。

またどんど焼きに間に合わない場合は、お休みの日に神社やお寺に伺う計画をたてましょう。

関連する記事

初詣の参拝方法!二礼二拍手一礼やお賽銭の意味は?お守りの処分方法などまとめ
初詣に行かないのはダメ?行く意味はある?何日までに行くべき?
初詣お寺の参拝方法は?神社との違いは?お参りのマナーは?
初詣お参りの仕方は?鳥居のくぐり方や手水舎の作法や二礼二拍手一礼
初詣いつまでに行けばいい?夜参拝するのはダメ?仏滅でもいいの?
お賽銭の意味とは?いくらがいい?縁起の良い金額と悪い金額は?
二礼二拍手一礼の意味とやり方は?お賽銭、鈴、お願いのタイミングは?

スポンサードリンク

あとがき

お守りをいただくときというのは、自分が守って欲しいときや願いをかなえて欲しいときです。

それを神様がきいてくださったわけですから、感謝してお礼をいってお守りをしっかりと返納しないと罰があたりそうです。

お守りだからといって粗末にすることなく最後まで大切にしてください。

スポンサードリンク

-新年
-, ,

Copyright© 暮らしのハテナメモ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.