毎日の生活の中でハテナと疑問に思うことをメモしてみました。

暮らしのハテナメモ

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

酉の市

熊手の飾り方!飾る場所はどこ?方角はどっち?固定の仕方は?

更新日:

熊手

酉の市といえば熊手を購入される方は多いと思います。

でも、その熊手をどこに飾りますか?

飾りたくさんついて重心が高いですよね。

どうやって固定すればいいのでしょう?

かぶせてあるビニールは外した方がいいのでしょうか?

そこで熊手の飾り方についてご紹介します。

スポンサードリンク

熊手の飾り方!飾る場所はどこ?

まずはじめに熊手を飾る場所についてになります。

熊手は家内安全・商売繁盛の縁起物ですから飾る場所を考えてしまいますよね。

自宅や会社に飾るのが一般的です。

それぞれについてみてみましょう。

熊手を自宅に飾る場合は?

家内安全の熊手を自宅に飾る場合はどこに飾れば良いのでしょうか?

神棚に飾る

熊手を自宅に飾る場合に相応しいのは神棚になります。

神様をまつるための棚ですから熊手を飾るには一番相応しいといえます。

中には神棚がないため仏壇に飾る方もいます。

玄関に飾る

自宅に神棚がない場合には、家の玄関に飾るといいでしょう。

熊手は開運招福の縁起物ですので福や富をかき込むという意味で相応しい場所です。

その場合の熊手の向きは、正面を出入り口に向けて飾ります。

リビング(居間)に飾る

リビングなど家族みんなが集まる場所や家の中心となる場所です。

家内安全という意味ではとても相応しい場所ですね。

飾るときに気をつけること

飾るときに気をつけることは頭よりも高い位置に飾ることです。

ただし、天井についてしまったりするのは避けましょう。

また、トイレの近くなどは熊手など縁起物を飾る場所として相応しくありません。

熊手を会社に飾る場合は?

商売繁盛の熊手を会社に飾る場合はどこに飾れば良いのでしょう。

会社の場合でも自宅同様、神棚があれば神棚に飾ります。

神棚がない場合は人を招き入れる玄関やオフィスの入り口付近に飾りましょう。

スポンサードリンク

熊手の飾り方!方角はどっち?

熊手を飾るときに気になるのが方角です。

どの方向に向けて飾るのがいいのでしょうか?

開運招福という意味では飾る方角は重要です。

各方角の運気は下記のようになります。

東・・・仕事運、勝負運

南・・・地位、名誉

西・・・金運、財運

北・・・NG

熊手は基本北以外の方角を向けて飾るようにしましょう。

他に、その年の恵方を向けて飾るのが良いというのもあります。

恵方とは

陰陽道により、その年の干支にもとづいて歳徳神のある方向を吉方向としたのが恵方です。

※歳徳神とは、その年の金運や幸福を司る神様でその神様がいらっしゃる方角が恵方となりその年の吉方位になります。

2021年・・・南南東

2022年・・・北北西

熊手の飾り方!固定の仕方はどうすればいい?

次に熊手の固定の仕方についてです。

熊手には大判小判や千両箱、おかめの面などの飾り付けがされていて重心が上にあるため、そのまま立てるととても不安定です。

頭よりも高い場所に立て掛けて、もし倒れてきたら縁起もよくないし人に落ちてくれば危ないですよね。

そのためどのように固定すればいいのかと考える方は多いと思います。

紐をつかって固定する

熊手の裏を見ると紐を通せるところがあります。

1.簡単に切れない丈夫な紐を熊手の裏に通します。

2.壁や柱に釘またはL字型のフックなどを取り付けます。

3.熊手に通した紐をフックにかけて固定します。

針金をつかって固定する

紐と同様に熊手に針金を通して壁や柱のフックに固定します。

針金は紐に比べて切れたりする心配がないので安心です。

熊手のビニールははずす?

熊手を飾るときに気になるのが購入してきたときのビニール。

これ外した方がいいのでしょうか?

ビニールをかぶせてある理由はホコリよけになります。

そのため飾るときにビニールを外しても、また外さなくてもどちらでも構わないようです。

それよりも大事なのは日頃から熊手を綺麗に保つように掃除を心がけることです。

福を呼んでくれる熊手が、そのまま放置してホコリだらけでは開運も難しいかもしれません。

熊手に限らず日頃から掃除をして清潔に保っておくことは重要ですね。

スポンサードリンク
関連する記事

酉の市とは?熊手の値段や買い方は?飾り方は?関東三大酉の市(新宿・浅草・府中)などまとめ

あとがき

熊手の飾り方についてご紹介しました。

どこに飾るのが良いのか、またどの方角を向けたらいいのか、熊手は縁起物だからこそ気をつけて飾りたいですね。

また飾った後も忘れずに掃除をして清潔に保ち福を呼び込みましょう。

スポンサードリンク

-酉の市
-

Copyright© 暮らしのハテナメモ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.