毎日の生活の中でハテナと疑問に思うことをメモしてみました。

暮らしのハテナメモ

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

卒業

卒業文集の表紙のアイデア13選!イラストで簡単なデザインは?

投稿日:

卒業式

卒業文集の表紙にはどんなデザインがいいのでしょうか?

いざ書こうと思うと何を書けばいいのか悩みますよね。

人物や風景を描こうと思っても、そもそも絵が上手くなくて描けない。

何か簡単に描けるイラストってないのでしょうか。

そこで、卒業文集の表紙のアイデアやイラストで簡単なデザインをご紹介します。

スポンサードリンク

卒業文集の表紙のアイデア13選!

卒業文集の表紙に相応しいイラストは、それを手にする人みんなが見て共感できるようなデザインがいいでしょう。

これまでの学校生活の中で毎日見ていた景色や周りにいた人、また学校行事など。

卒業して何年後かに見ても当時の思い出が蘇るようなデザインがおすすめです。

卒業文集はクラスの皆が大切にするものですので皆に共通するイラストがいいでしょう。

1.校舎

学校を象徴するものとして校舎があります。

毎日過ごした学校は皆の記憶に残り誰が見ても納得の風景です。

2.教室(机、椅子、黒板、教壇など)

教室もまた友達と一緒に勉強したり話をしたりと多くの時間を過ごした場所です。

卒業したら二度と見ることのない教室の景色は学校生活の象徴でしょう。

3.廊下(渡り廊下、ロッカー)

学校を題材にしたアニメなどで見かける廊下(渡り廊下など)も、そこを歩く学生がいる景色は学校生活そのものです。

廊下の描き方次第では奥行があり、多くの行き交う楽しそうな生徒が描けるでしょう。

ロッカーなどが並んでいる場合もあると思います。

それもまた学校生活の一部ですね。

4.下駄箱(昇降口)

下駄箱(昇降口)も学校生活のシーンには欠かせないところです。

毎日上履きに履き替えていた校舎の入り口に思い出がある場合もあるでしょう。

クラスの仲間に「おはよう!」って声をかけた印象深い場所です。

5.体育館

部活や体育の授業、合唱コンクール、文化祭での出し物などで利用したのが体育館です。

建物自体が大きく存在感があり、校門入るとすぐに目に入る学校もあるでしょう。

みんなの様々な思い出が詰まった場所です。

6.校庭

広い校庭も体育の授業や部活動で利用した生徒も多いはずです。

中央にはトラックがあり、野球部のネットがあり、サッカー部のゴールがある場合もあるでしょう。

7.校門

朝学校に着くと最初に目に入るのが校門です。

希望を持って入学した校門は卒業するときに最後に通るところ。

卒業してしまえば、二度と入ることもないと考えると特別な感情になります。

スポンサードリンク

8.人物(先生、クラスメイト、笑顔、絆)

クラスのみんなが仲が良かった、主役はクラスのみんなという場合は人物のイラストがいいでしょう。

楽しそうに笑っている皆の笑顔、それだけで嬉しくなるようなそんなイラストもいいかもしれません。

生徒だけでなく、みんなの担任の先生も描くことでクラスの雰囲気もでるでしょう。

9.部活(スポーツ、部室など)

青春の一ページという意味では部活動もおすすめです。

部活動が盛んな学校で、多くの人が部活に入っているような状況であればそれが学校生活の思い出となるでしょう。

風景は、校庭、体育館、教室など様々だと思います。

10.学食

学校生活で忘れがちなのが学食です。

うちの学食は有名で卒業生ならみんなが知っているような場合なら、学校の印象の一つになります。

学食で有名なおばちゃん、人気の菓子パンやメニューなど、あの頃よく食べたななんて思いでもイラストになるでしょう。

11.行事(体育祭、文化祭、修学旅行、思い出)

学校生活では様々な行事があり、その行事の思い出はとても印象深いものです。

体育祭、文化祭、修学旅行、マラソン大会、合唱コンクール、球技大会など。

そんな一シーンを表紙のイラストにするのもいいでしょう。

12.制服

制服は学校を象徴するものです。

そんな制服にあこがれて、今の学校を目指した人もいるでしょう。

もし、他校の生徒が憧れるような制服の学校であれば、それもイラストのネタになるはずです。

卒業後も、あの制服を着ていたんだと思い返して、思い出に浸ることができるでしょう。

13.桜

卒業を迎える春は桜の季節ですので、桜の木や花びらを描くのもいいと思います。

人生の節目である卒業に花を添えるというお祝いの意味でも相応しいでしょう。

卒業文集の表紙のイラストで簡単なデザインは?

卒業文集の表紙に描くイラストで簡単なデザインは何でしょうか?

イラストが得意な人であれば、苦手な人と比べてその難易度は全く違うはずです。

クラスにイラストが上手な人がいれば、その人にお願いする方が早いと思います。

また、人によって得手不得手はあるため、その辺りも人によって描きやすい描きにくいはあるでしょう。

もし、クラスにイラストが上手な人がいない場合には、卒業文集の担当者が描くことになります。

その際に簡単なのは、お手本を見つけて真似て描くことです。

そのイラストの著作権には気を付けて選ぶ必要はありますが、書き方の参考にする程度ならいいでしょう。

スポンサードリンク
関連する記事

卒業メッセージの例文!先生や生徒や後輩から贈る言葉まとめ

あとがき

卒業文集の表紙に相応しいイラストのアイデアをご紹介しました。

クラスのみんなが共感できるようなイラストが描けるといいですね。

また、学校生活のどの部分を切り取るかによっても変わってきます。

人物を描くなら笑顔で仲の良い感じになる方がいいでしょう。

基本、何を書いても自由です。

ただ、みんなが一生保管しておく思い出になるものです。

そのため、何を描くのかはとても重要です。

スポンサードリンク

-卒業
-

Copyright© 暮らしのハテナメモ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.