もうすぐ卒業式。
卒業生にどんなメッセージを贈るか迷いますよね。
話したいことが色々あってまとまらないなら、偉人の名言、四字熟語、またことわざなどを参考にするといいですよ。
話したいことが印象深く伝わりやすくなります。
そこで卒業メッセージに使える偉人の名言や四字熟語やことわざをご紹介します。
卒業メッセージの一言!偉人の名言
卒業する人に贈りたい、これからの人生で役立つ偉人の名言をご紹介します。
★未来とは、今である。
マーガレット・ミード
★考えは言葉となり、言葉は行動となり、行動は習慣となり、習慣は人格となり、人格は運命となる。
マーガレット・サッチャー
★容易な道を選んではならぬ。近道を抜けてはならぬ。
有島武郎
★ハングリーであれ。愚か者であれ。
スティーブ・ジョブズ
★何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、誰でも必ず挑戦するだろう。報われないかもしれないところで、同じ情熱、気力、モチベーションをもって継続しているのは非常に大変なことであり、私は、それこそが才能だと思っている。
羽生善治
★うしろをふり向く必要はない。あなたの前にはいくらでも道があるのだから。
魯迅
★どんな人間も、自分が思っている以上のことができる。
ヘンリー・フォード
★運命が決まるのは、あなたが決断する瞬間なのだ。
アンソニー・ロビンズ
★私がこの世に生れてきたのは 私でなければできない仕事が 何かひとつこの世にあるからなのだ。
相田みつを
★人生で最も永続的でしかも緊急の問いかけは、「他人のために、いまあなたは何をしているか」である。
キング牧師
★とにかく、考えてみることである。工夫してみることである。そして、やってみることである。失敗すればやり直せばいい。
松下幸之助
★人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。
手塚治虫
★いつもお互いに笑顔で会うことにしましょう。笑顔は愛の始まりですから。
マザー・テレサ
★この世は素晴らしい。戦う価値がある。
ヘミングウェイ
★夢見ることができれば、それは実現できる。
ウォルト・ディズニー
卒業メッセージの一言!四字熟語
卒業する人に贈りたい、これからの人生で役立つ四字熟語をご紹介します。
★一期一会
一生に一度の貴重な出会いを大切にということ。
★初志貫徹
初めに心に決めたことを最後まで貫き通すこと。
★不撓不屈
強い意志で、どんな困難にもくじけないこと。
★臥薪嘗胆
目的を達成するために困難や苦労に耐えること。
★完全燃焼
全力を出しきること。
★勇猛果敢
勇ましく力強く決断力があり、恐れずに思い切って実行する様子。
★勇往邁進
恐れずに自分の目標に向かって前進すること。
★因果応報
良い行いをすれば良い報いがあり悪い行いをすれば悪い報いがあること。
★有言実行
口にしたことは何が何でも実行すること。
★不言実行
あれこれ言わずに、黙って行動すること。
★品行方正
心や行いが誠実で正しく立派な様子。
★一所懸命
ひとつの事に本気で取り組むこと。
卒業メッセージの一言!ことわざ
卒業する人に贈りたい、これからの人生で役立つことわざをご紹介します。
★七転び八起き
何度失敗しても諦めずに立ちあがること。
★為せば成る為さねば成らぬ何事も
できそうにないことでも、その気になってやればできるということ。
★一念岩をも通す
どんなことでも思いを込めてやれば成就すること。
★求めよ、さらば与えられん
与えられることを待っているのではなく、自分から積極的に行動し努力すれば良い結果が得られること。
★初心忘るべからず
何事でも始めた頃の真剣で謙虚な気持ちを忘れずに持ち続けていなければいけないということ。
★石の上にも三年
辛いと思っても辛抱していれば、いつかは成し遂げられること。
★急がば回れ
急いでいる時には一見時間がかかりそうに見えても確実な方が結局は早く目的を達成できること。
★継続は力なり
何事もこつこつと続けていればそれが自分の力となること。
★郷に入っては郷に従え
新しい土地に入ったら今までの自分の価値観と異なっていても、その土地の慣習や風俗にあった行動をとるべきということ。
★後悔先に立たず
すでに終わってしまったことを、いくら悔やんでも仕方がないこと。
★聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
自分が知らないことは恥ずかしがらずに積極的に質問したほうが良いということ。
★朝の来ない夜はない
物事はいつか必ず良い方へ変わるということ。
関連する記事あとがき
いかがでしょうか。
卒業して新しい環境になる人がこれからの人生で参考になるメッセージを集めてみました。
生きていると色々なことがあり、誰でも迷うことや悩むことがあります。
今まで学生だった人なら、まだ人生経験も浅く当然あるでしょう。
そんなときに思い出すと救われる言葉があるかもしれません。
卒業生に伝える場合は、そのときの状況に応じて具体的な例を交えながら話すと分かりやすく伝わりやすいと思います。