毎日の生活の中でハテナと疑問に思うことをメモしてみました。

暮らしのハテナメモ

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

引越し

引っ越しの挨拶はどこまでするべき?一戸建てとマンションの違いは?町内会長にも挨拶は必要?

更新日:

引っ越し挨拶

引越し報告はがきの印刷ならおたより本舗

引っ越しするとご近所への挨拶がかかせないですよね。

引越し屋のトラックがとまっていれば、どんな人が越してきたのか気になっているはずです。

でも引っ越し後の挨拶はどの範囲までしたらいいのでしょうか?

お隣だけ?向かいの家も?裏の家は?

地域の町内会長や自治会長さんには?

新しい街にきたばかりで、誰に尋ねていいかわからないことだらけですよね。

そこで引っ越しの挨拶をどこまですればいいのか、一戸建てとマンションについて、その範囲や目安をご紹介します。

スポンサードリンク

引っ越しの挨拶をする理由とは?

はじめに知っておきたいのが、引っ越しの挨拶をする理由です。

引っ越しの挨拶なんて面倒、なぜ挨拶するのと思われる方もいるかもしれません。

例えば、隣に新しく越してきた人がいた場合、どんな人なのかわかりません。

それまで平穏に暮らしていたとしても、新しい住人が越してきたことで不安に思う人もいます。

そこで最初にご挨拶をすることで、お互いにその不安を払拭するわけです。

顔を合わせることもあるご近所の人とは良好な関係であるに越したことはないでしょう。

また望まなくても結果的にご迷惑をかけてしまうようなケースが今後ないともいえません。

そんなとき良好な関係性ならトラブルになりにくいはずです。

スポンサードリンク

引っ越しの挨拶はどこまでするべき?

引越し報告はがきの印刷ならおたより本舗

引っ越しの挨拶といってもどこからどこまでしたらいいのでしょう。

一戸建てとマンションでもその範囲は違います。

一戸建てとマンションでどこまで挨拶した方がいいのについてご紹介します。

引っ越しの挨拶で一戸建ての場合

引っ越しした家が一戸建ての場合はどこまで挨拶したらいいのでしょうか。

戸建ての場合、一般的に挨拶に行くのは「向こう三軒両隣(むこうさんけんりょうどなり)」です。

向こう三軒両隣とは?

向こう三軒両隣とは、下図のように道路を挟んで向かいの3軒と両隣の2軒の合計5軒のことになります。

向こう三軒両隣

ただ近接している住宅がある場合には裏の家も前後隣同士ですから挨拶しておいた方がいいでしょう。

これで挨拶に行く家は合計で6軒になります。

向こう三軒両隣と裏

向こう三軒両隣に裏の家まで挨拶すれば十分だと思いますが、図のように囲まれていた場合、裏の家のお隣さんには挨拶していないことになります。

裏の家とそのお隣さんが仲が良い場合、挨拶に来た来ないと噂になるのは目に見えていますので、心配なら自宅に隣接する家全てに挨拶しておくといいでしょう。

引っ越しの挨拶は一般的に向こう三軒両隣といわれますが、必ず行かなければならないというルールがあるわけでもなく常識の範囲という感じです。

どんな人が住んでいるかなんてわかりませんので、挨拶に来ないというのは非常識と考える人もいるかもしれません。

そのため、挨拶があるかないかで引っ越し早々から隣人を怒らせてしまうぐらいなら、面倒でも最初に済ませておいた方が良いと思います。

引っ越しの挨拶でマンションの場合

マンション

では、マンションの場合はどうなるのでしょうか。

分譲マンションを購入して引っ越した場合も戸建てと同様に引っ越しの挨拶はしておいた方がいいでしょう。

しかし一戸建てとマンションでは少し違いがあります。

マンションの場合、引っ越しの挨拶に伺うのはお隣と自室の上下(階上、階下)の4部屋が基準になります。

お隣は顔を合わせる機会もあるので、しっかりと挨拶しておいた方がいいでしょう。

階の違う階上、階下の部屋に挨拶するのは足音などの生活音でトラブルにならないためです。

生活音についてはお互い様と思えば気にはなりませんが、音の大きさや気にするかどうかは人によって様々です。

後々のことを考えて、最初にご挨拶に伺っておいた方が賢明といえるでしょう。

向かいの部屋には挨拶する?

マンションの構造によっては内廊下で自分の部屋の玄関を出ると向かいに部屋がある場合もあります。

その際もお隣と同様に生活していれば顔を合わせる機会はあるはずです。

特に決まりはありませんが、戸建ての場合と同様に向こう三軒には挨拶しておいた方がいいでしょう。

また、マンションの場合は同じ階(同じフロアー)に多くの部屋がある場合がほとんどです。

お隣に挨拶したけど、その先の部屋はどうしたらいいのかと考えてしまう人もいると思います。

これは実際マンションの規模にもよります。

挨拶には手土産持参がマナーですから、小規模なら全部屋に、大規模ならお隣と向かいまでなど、それぞれの判断で良いと思います。

もしご挨拶していない方に会った場合は、そのときに簡単にご挨拶すればいいでしょう。

引っ越しの挨拶は町内会長さんにも必要?

町内会長や自治会長への引っ越しの挨拶は必要なのでしょうか?

とくに決まりはありませんが、地域によっては自治会への加入や挨拶が当たり前という場合があります。

その辺の事情は新しい土地だと中々わかりません。

お隣や近所の人に挨拶したときに聞いてみると知っている方なら教えてくれるかもしれません。

また長い付き合いになることを考えると町内会長や自治会長への挨拶はしておいた方が無難です。

今後、ご近所のトラブルなどがないとはいえませんので、そのときに相談に乗ってもらえるようにしておくといいでしょう。

その際に、自治会への加入の詳細についても聞いておくといいと思います。

関連する記事

引越しの挨拶はいつ?品物や熨斗の表書きは?一人暮らしや女性は必要?当日の流れや手続きまとめ

スポンサードリンク

あとがき

引っ越しの挨拶は、はじめにしっかりと済ませておきたいものです。

一番大変なのは挨拶に伺っても留守ということが多いことです。

日中は仕事で家にいない方も多いので、何度伺っても会えないことも考えられます。

そのような場合は、挨拶状と手土産などを予め用意しておくといいでしょう。

ドアノブにかけるか、郵便受けに投函するといいかもしれません。

スポンサードリンク

-引越し
-

Copyright© 暮らしのハテナメモ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.