毎日の生活の中でハテナと疑問に思うことをメモしてみました。

暮らしのハテナメモ

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

長寿

還暦祝いの熨斗の水引の結び方は?表書きの書き方は?内のし外のしどっち?

更新日:

水引

還暦祝いで迷うのが熨斗についてです。

還暦は人生で一度ですから、水引は結びきりがいいのでしょうか?

それとも蝶結び?

また表書きは何と書けば良いのでしょう?

さらに内のしにするべきか、外のしの方がいいのか、わからないこと多いですよね。

そこで、還暦祝いの熨斗について水引や表書き、内のし外のしについてご紹介します。

スポンサードリンク

還暦祝いの熨斗の水引の結び方は?

還暦は数え年61歳(満年齢60歳)のお祝いになります。

そのため、人生で一度のお祝い、そのように考えると熨斗の水引は「結び切り」でいいように思えます。

この結び切りというのは繰り返さない方がいいので、ほどけない結び方になっているため結婚式のような場合に用いられます。

しかし、長寿のお祝いは、これからさらに長生きしてもらうために何度あってもいいお祝いです。

そのため、ほどけて何度結び直しても良いので出産祝いや合格祝いと同様のお祝いなのです。

このようなことから、還暦祝いの熨斗の水引は「蝶結び(花結び)」になります。

水引の色には、金銀や紅白などがあります。

しかし、還暦を表す代表的な色は赤になるため、水引も紅白を用いるのがいいでしょう。

■ 蝶結び(花結び)
花結び

スポンサードリンク

還暦祝いの熨斗の表書きの書き方は?

長寿のお祝いである還暦祝いの場合、熨斗の表書きはどのように書くと良いのでしょうか。

還暦をお祝いする場合、その表書きに相応しい言葉はいくつかあります。

・還暦御祝

・祝還暦

・御還暦御祝

・御祝

・寿

・賀寿

・敬寿

・寿福

・感謝

・賀華甲(かこうをがす)
※華という字には十が六つ入っています。甲はものごとの始まりで「一」という意味になり六十一歳のことを示します。

一般的には還暦をお祝いするという意味では「還暦」の二文字が入る方がいいでしょう。

そうすると、「還暦御祝」または「祝還暦」が一般的になります。

「賀寿」や「敬寿」や「寿福」などは、長寿のお祝い全般に使える表書きです。

また「感謝」などは家族一同から贈るようなときに、身内なのであえて「感謝」としている場合があるようです。

他には「ありがとう」や「いつも笑顔で」などが形式張らず、気持ちのこもった表書きといえそうです。

還暦祝いの熨斗は内のし外のしどっち?

還暦祝いの熨斗紙は内のしがいいのか、外のしにするべきか迷われるかもしれません。

還暦祝いは、一般的には包装紙の上にかける外のしにします。

外のしにすることで、相手に渡すときに何のお祝いなのか、誰からのお祝いなのか、ひと目でわかるようになっています。

内のしは、お祝いのおすそ分けの意味で慎ましい習慣の内祝い(お祝いのお返し)などに向いています。

また品物を発送するような場合に、熨斗紙が擦れて破れたりしないように包装紙の内側にかけます。

今回の還暦のお祝いのような場合、もしお祝いの品物を本人に渡すまで期間があるようであれば内のしにしてもいいと思います。

そうすることで品物を包装紙に包んで保管していても熨斗紙は包装紙の内側なので破れたり汚れたりしません。

スポンサードリンク

あとがき

還暦を迎えた方にこれまでたくさんお世話になっていると思います。

暦が還る大きな人生の節目ですから、盛大にお祝いしてしてあげたいですよね。

本人はまだまだ若く精力的だと思いますので、年寄扱いはNGです。

これからも益々若々しく元気に過ごしてもらえるように盛り上げていきましょう。

スポンサードリンク

-長寿
-,

Copyright© 暮らしのハテナメモ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.