年賀状の準備をしていると考えてしまうのがメッセージですよね。
なんて書きますか?
相手が高齢者の場合、健康を気遣う一言が相応しいと思うけど
いざ書くとなると、いい一言が思いつかない。
そんな方、多いですよね。
そこで、年賀状の一言添え書きで高齢者に健康を気遣うメッセージの書き方と文例をご紹介します。
年賀状の一言添え書きで高齢者への書き方のポイント
年賀状の一言添え書きで高齢者への書き方のポイントについてになります。
高齢者への賀詞は?
高齢者といえば、自分よりも年配の方も多いかもしれません。
そんな場合の年賀状の賀詞は4文字がいいでしょう。
「謹賀新年」や「恭賀新年」など丁寧な新年のご挨拶になります。
「謹んで新年のお慶びを申し上げます」などもいいでしょう。
逆に2文字の賀詞は目上の人から目下の人に使うものになります。
高齢者の方を敬うような場合には相応しくありません。
2文字の賀詞には、「迎春」や「賀正」などがあります。
忌み言葉を使わない
忌み言葉とは、おめでたい場では避けなければいけない言葉のことになります。
新年を祝う年賀状なので忌み言葉は使わないように気を付けなければなりません。
例えば、「去る」「滅びる」「絶える」「衰える」「破れる」「失う」「枯れる」「倒れる」「病む」など他にもあります。
健康を気遣う言葉
健康を気遣う言葉は下記になります。
・いかがお過ごしでしょうか
・その後、お変わりありませんか
・お変わりなくお過ごしのことと思います
・お身体を大切に
・お身体をお大事にしてください
・お身体をおいといください
・どうかご自愛ください
・くれぐれもご自愛ください
・健康には充分ご留意ください
・どうかお元気で
・温かくしてお過ごしください
・風邪にご用心ください
「体」は文字通り肉体のことを示し、「身体」は精神も含む肉体のことになり、年賀状にはどちらを使っても問題はありません。
しかし体だけでなく心もと大事にという意味では「身体」が使われることが多いようです。
ご自愛とは、「自分のことを大事にしてください」や「ご自身のお体を大事にしてください」という意味になります。
そのため、「お体ご自愛ください」は「体」の部分が重複してしまうので間違いになります。
年賀状で書く場合、お正月は二十四節気では冬至から小寒の期間になります。
寒さがとても厳しい季節ですのでご高齢な相手の健康を気遣う言葉として相応しいでしょう。
また、すでに病気を患っているような方や、入院している方などには使えません。
年賀状の一言添え書きで高齢者に健康を気遣うメッセージ文例
高齢者の方への年賀状で健康を気遣うメッセージは下記のようになります。
「寒さが厳しいので」や「寒い日が続きますので」など、ご自身の身体の心配をする理由を付け加えるといいでしょう。
・寒さ厳しき折くれぐれもご自愛ください
・厳寒の折風邪など召されませんようご自愛ください
・厳しい寒さが続きますのでどうかお身体にはお気をつけください
・まだまだ寒い毎日が続きますのでお身体にはお気をつけください
・まだまだ寒さが厳しい季節ですので健康には充分ご留意ください
・風邪をひかないようどうかご自愛ください
・風邪などひかないようお身体に気をつけてください
・健康に気をつけて良い一年をお過ごしください
年賀状を送る相手は高齢者で、自分よりも年上というケースが多いため丁寧な言葉使いになると思います。
そのため、どうしても定型文のとおりなると思います。
手紙やはがきはそれが一般的なのでそれでいいと思いますが、もし、もっと相手に寄り添いたい場合は自分らしい言葉で書く方がいいでしょう。
年賀状を送る相手との距離感や日頃の関係性にもよりますが、その方が温かみがあり伝わりやすいならそうするべきです。
年賀状の一言添え書き。友達・親戚・上司・目上の人・取引先へ贈るメッセージ例文
あとがき
高齢化社会になっていく日本で、自分の周りにも年配の人が多くなってきた印象があります。
そんな方一人ひとりがいつまでも健康でいてくれるよう心を込めて年賀状を送りましょう。
その一言がきっと心の支えになり、いつまでも元気に過ごすことに役立つと思います。