毎日の生活の中でハテナと疑問に思うことをメモしてみました。

暮らしのハテナメモ

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

冠婚葬祭

ご祝儀袋の名前を印刷は失礼?きれいに書くには?代筆のおすすめは?

更新日:

ご祝儀袋

ご祝儀袋に名前を書くときに上手に書けないかもと不安になる方は多いと思います。

そんなとき考えるのがパソコン印刷ですよね。

でも、相手に失礼にならないか心配になります。

では自分の字できれいに書くにはどうすればいいのでしょう。

最後の手段として代筆のおすすめもご紹介します。

⇒ご祝儀袋代筆のおすすめはこちら
【祝儀袋】【おめでとう】【のし袋】祝儀袋代書代筆無料【追跡可能メール便なら送料無料】ご結婚御祝や新築御祝のご祝儀袋・金封・のし袋 代書・筆耕無料10本金銀新築・開店の御祝にもご利用いただけます【RCP】

スポンサードリンク

ご祝儀袋の名前を印刷は失礼?

ご祝儀袋の名前を書くときにに印刷するのは失礼なのでしょうか?

最近はパソコンやスマホで文字を入力することが多くなり、以前に比べてペンをあまり使わなくなったという方も多いかもしれません。

そんな状況でご祝儀袋に普段使い慣れていない筆ペンでバランスよくきれいな文字を書くというのは結構難しいですよね。

こういう場合、どうすればいいのでしょうか?

まず最初に印刷と手書きそれぞれの特徴を比べてみましょう。

印刷と手書きの特徴

印刷の特徴

きれいで見映えがよくて読みやすいですが、温もりを感じない事務的でやや冷たい印象を受けます。

手書きの特徴

書く人によって文字に個性があり温かみを感じますが、字が下手だと見映えは悪くなります。

こうして特徴を比べてみるとどちらも一長一短ありますよね。

手書きの方が良いという方がいる一方で印刷でも問題ないという方もいますのでその辺りはそれぞれの価値観によっても異なります。

自分なら時間をかけても手書きで丁寧に書くと思いますがパソコンが普及している現代ではフォントにも注意すれば印刷でも失礼にはならないでしょう。

また万が一ご祝儀を受け取る相手が筆字にこだわるということがあれば配慮した方がいいと思います。

スポンサードリンク

ご祝儀袋の名前をきれいに書くには?

ご祝儀袋の名前を印刷ではなく自分の文字できれいに書きたいと思った場合はどうすればいいのでしょうか。

時間をかけて丁寧に何度も練習してとわかっていても字だけは突然上達しませんよね^^

そこでどんな方法で書けば簡単に上手に見えるかということをご紹介します。

やり方はとても簡単です。

パソコンで印刷してそれを下に敷いてその上からなぞるという方法です。

これなら、およそ印刷した文字のように書けます。

紙が厚いと上手くなぞれませんが、そのときは印刷した文字を横において真似て書けば何も見ないで書くよりも上手に書けると思います。

筆ペンの方が見映えはいいと思いますが、どうしても苦手な方は書きやすいサインペンでもいいと思います。

ボールペンや万年筆はダメ!?

使い慣れたボールペンや万年筆はきれいに書けるかもしれませんが、線が細く事務的に見えますのでご祝儀袋には使わないようにしましょう。

ご祝儀袋の名前の代筆のおすすめは?

印刷された文字ではなく自分の字で書こうと思ったけど、やっぱり上手に書けそうにないので諦めてしまったということもありますよね。

そんな方には代筆という手もあります。

代筆なら字の上手な方が代わりに書いてくれるので手書きにこだわりたいならおすすめです。

値段はちょっと割高ですが利用されている方も大勢います。

一例としてこちらをご紹介します。

その他にいろいろな種類をご覧になりたい方はこちらから
ご祝儀袋代筆一覧【楽天】

とくに今回だけはしっかりとした文字でというときは代筆がおすすめです。

ネットでの注文はどうしても日数がかかりますので十分余裕を持って注文されてください。

また届いたときは注文内容に間違いがないか早めに確認しておきましょう。

関連する記事

ご祝儀袋の中袋の書き方は?お金の入れ方は?ふくさなしは失礼?選び方や金額マナーまとめ!
ご祝儀袋の選び方は?金額で違うの?どこで売っている?
ご祝儀袋のお金の入れ方。お札の向きや順番は?新札じゃなくていい?
ご祝儀袋の中袋の書き方は?金額は横書きでもOK?ボールペンはNG?
ご祝儀袋で夫婦の書き方は夫のみ?連名で書く場合は?中袋の名前は?
結婚式のご祝儀は2万円でもいい?金額の書き方は?包み方は?
ご祝儀袋ふくさなしは失礼?いくらするもの?ハンカチ代用でもイイ?

スポンサードリンク

あとがき

ご祝儀袋の名前は印刷でも問題はないと思いますがその辺の考え方は人によっても様々です。

親しい方の結婚式ですからご祝儀も不備なく早めに準備しておきたいですよね。

相手の方が幸せになるように心を込めて丁寧に用意しましょう。

スポンサードリンク

-冠婚葬祭
-,

Copyright© 暮らしのハテナメモ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.