お見舞いのときにのし紙はどうしていますか?
慶事でも仏事でもない「お見舞い」
こんな時、のし紙って迷いますよね。
表書きや水引、また包装の仕方はどうすればいいのでしょう?
そこでお見舞いのときののし紙のマナーについて、表書き・水引・包装の仕方をご紹介します。
お見舞いにのし紙はダメ?
お見舞いに熨斗(のし)はダメなのでしょうか?
のしとは?
まずはじめに熨斗(のし)とは何かということをご説明します。
熨斗はもともと薄く伸ばしたアワビを縁起物として贈り物に添えたことがはじまりです。
それが次第に昆布や紙が代用されるようになり現在は更に簡略化され印刷の熨斗になりました。
・熨斗
つまり、この熨斗を貼り付けたものが熨斗紙と呼ばれるのです。
・熨斗紙
縁起物として添えられたアワビを伸ばした熨斗は、結婚式などのお祝い事には適していますが入院となると相応しくありません。
もともとの「アワビを伸ばした」というのが病気を延ばす、入院を延ばすという意味に取る人もいるため縁起が悪いとされます。
そこでお見舞いに熨斗紙はおすすめできないわけです。
のし紙の代わりは?
では入院したときのお見舞いには何を用いればいいのでしょうか?
それが掛紙(かけがみ)です。
掛紙とは贈答品などの上面や前面に掛ける紙という意味です。
すると熨斗紙もまた掛紙ですが、熨斗がついていないものは一般的に熨斗紙とは言わず掛紙と呼びます。
※しかし実際には掛紙と熨斗紙の区別なく使われることが多いため、ここでは便宜上のし紙として説明しています。
お見舞いののし紙の表書きは?
お見舞いのときののし紙の表書きはどうすればいいのでしょう?
上段
のし紙の上段に書く表書きはおよそ下記のようになります。
・御見舞・・・一般的な御見舞のとき
・お見舞・・・あまり大げさにしたくないとき
・祈 御全快・・・全快を強く願うという意味合いのとき
下段
下段に名入れをする場合には、差出人名になります。
ただしご親戚が入院して同じ名字の方が複数お見舞いに訪れる場合には名字だけ書かれていても誰から頂いたものか区別がつきません。
そのような場合はフルネームで書くといいでしょう。
お見舞いの水引の結びと色は?
お見舞いののしの水引の結びと色はどうすればいいのでしょう。
お見舞いは蝶結び?結切?どっち?
お見舞いの場合の水引は結切をつかいます。
蝶結びは何度あっても良いお祝い事で使うため、出産などのお祝いに使いますがお見舞いには不向きです。
水引の本数はなぜ5本?
水引の基本は5本です。
結婚の場合は両家のお祝い事という意味で5本+5本で10本を用います。
お見舞いの場合は一般的には5本になります。
御見舞の水引は5本結切を選びましょう。
紅白は変?黒白はダメ?どっち?
縁起の良い紅白を使うのは病気が早く治ることを願うということからになります。
黒白は仏事と同じですからお見舞いに使うのは縁起が良くないためNGです。
※災害見舞の場合は熨斗なし水引なしの奉書紙を使うのが良いでしょう。
お見舞いのし紙の包装の仕方は?
お見舞いの包装の仕方はどうすればいいのでしょう。
のし紙は内外どっち?
のし紙は内のし外のしどちらにすればいいのでしょうか?
まず知っておきたいのが、内のし外のしの違いです。
・内のし・・・目立たないように
主に自分に祝い事があったときのお裾分けで、内祝いなどでつかわれることが多いです。
・外のし・・・目立つように
贈答品を渡しする時に表書きが先様にしっかりと見えます。
贈る目的が伝わるため、結婚や出産祝いなど大々的なお祝い事に適しています。
ではお見舞いはどちらかというとあまり掛紙が目立たないように内のしにすることが多いようです。
これは地方や個人によっても違いがあるようです。
包装の向きは?
包装の向きは慶事と同じ向きになります。
これは左右逆にすると仏事と同じになってしまうため、お見舞いとしては縁起が悪からです。
お祝い事の慶事と同じ包み方と覚えておけばいいでしょう。
関連する記事お見舞いのマナーまとめ!お金の入れ方や金額相場のし袋の書き方やのし紙花など
お見舞いお金の入れ方。お札の向きは?新札はダメ?封筒の閉じ方は?
お見舞い金額の相場は?親や兄弟や友人や会社関係ではいくら包むべき
お見舞いのし袋の書き方!表書きや名前や金額はどう書けばいい?
お見舞いの花でタブーなのは?ダメな種類や色や香りなど持参する花のマナー
災害お見舞いメールの例文!台風の被害が心配な友人への書き方
あとがき
お見舞いは入院された方が良くなるように願う気持ちが一番大事です。
お見舞いに行く場合には最大限マナーを気にされると思います。
しかし逆にお見舞いをされる側は細かいことを言わない方がいいですね。
お見舞いに来られる方がマナーを知らないとしても回復を祈る気持ちは同じですから。