歓迎会の締めの挨拶は、どんな挨拶をすればいいのでしょう?
締めといっても中締めと締めの2つがあります。
それぞれ、どんな内容を話せばいいのでしょうか。
歓迎会の締めの挨拶のポイントと例文を紹介します。
歓迎会の締めの挨拶のポイントは?
最初に確認しておきたいのが中締めと締めの違いです。
中締めとは?
一区切りつける
中締めの挨拶は1次会を終えて一区切りつけるために行います。
また中締めの後に退出する人への配慮として一旦締めるという意味もあり、挨拶をして手締めをします。
締めとは?
宴会の終了
最後の締めは会の終了を意味します。
中締めと同様に挨拶をして手締めをしますが、出席された方への感謝と2次会の案内も伝えます。
終わりよければすべて良しといわれるように、最後の締めがしっかりと締まるかどうかは大事です。
挨拶のポイントは?
この中締めと締めの挨拶のポイントは以下のようになります。
お酒が入っている状況でダラダラと話しても締まりません。
宴会での挨拶は短くが基本ですので必要なことだけを簡潔にまとめて話しましょう。
歓迎会ですから会の主旨を考えた挨拶を心がけましょう。
忙しいところ会社の歓迎会に集まっていただいたわけですから感謝やお礼の言葉も大切です。
最後は全員が手締めで締めます。
新しい仲間の活躍や会社の発展などを祈念して行うといいでしょう。
手締めはどうやる?
手締めには三本締め、一本締め、一丁締めなどの種類があります。
歓迎会の締めであれば一本締めや一丁締めがいいでしょう。
一本締めは三本締めを省略して簡単にしたもので、その一本締めをさらに省略したものが一丁締めです。
手締め(省略して簡単になる順)
三本締め > 一本締め > 一丁締め
このような順番になります。
一本締めと一丁締めが間違いやすいので、どっちがどっちだっけという方も多いのではないでしょうか。
一本締めは三本締めの1回分になり、一丁締めはパンと1回だけです。
●一本締め(3・3・3・1)
「お手を拝借ーィヨーッ」
「パンパンパン パンパンパン パンパンパン パン!」
●一丁締め(1)
「お手を拝借ーィヨーッ」
「パン!」
会社によっては、こういう時の手締めはどうするか決まっているということもあるかもしれません。
その場合は、いつものやり方に従えばいいでしょう。
歓迎会の締めの挨拶の例文は?
では歓迎会の中締めと締めの挨拶の例文をご紹介します。
中締めの挨拶の例文は?
宴もたけなわではありますが会場のお時間も迫っておりますので、ここらへんで一旦締めさせていただきます。
本日はお忙しい中お集まりいただきましてありがとうございました。
では、新入社員の皆さんのこれからのご活躍と〇〇株式会社の益々の発展を祈念して一本締めで締めたいと思います。
お手を拝借
「ィヨーッ」
「パンパンパン パンパンパン パンパンパン パン!」
締めの挨拶の例文は?
本日はお忙しい中、ご参加ありがとうございました。
皆様と一緒に楽しい時間を過ごすことができて大変嬉しく思います。
まだ飲み足りないという方もいらっしゃると思いますので、この後は駅の近くの居酒屋〇〇で二次会を予定しています。
お時間に余裕のある方は、ぜひご参加ください。
では最後に、本日お集まりいただきました皆様のご健康と益々のご活躍を祈念致しまして一本締めで締めたいと思います。
お手を拝借
「ィヨーッ」
「パンパンパン パンパンパン パンパンパン パン!」
関連する記事歓迎会の乾杯締め挨拶や司会進行まとめ!案内メールやお礼メールの書き方まで!
歓迎会の司会進行の台本は?挨拶の順番とセリフの例文は?
新入社員の歓迎会の挨拶で何を話す?好印象な自己紹介の例文はコレ!
歓迎会の乾杯の挨拶は何を言えばいい?ポイントと例文を紹介!
歓迎会の案内メール本人宛の書き方は?新入社員や上司への例文
歓迎会の案内メールの書き方と例文!新入社員・異動・中途
歓迎会のお礼メールの書き方は?幹事・上司・社内宛て例文!
歓迎会お礼メールの一斉送信はダメ?BCCはどう?全員に送る方法は?
あとがき
歓迎会の締めの挨拶のポイントは会の主旨を考えて話すことと宴会の挨拶ですから長くならないようにするのが大事です。
そして最後は手締めで締めて終わるといいでしょう。
また最後の締めは全員が店を出て路上にいるということを考えると、通行人の邪魔にならないように簡単にできる一丁締めということも多いと思います。
それぞれの会社でやり方があると思いますが幹事とも相談して決めるといいですね。