毎日の生活の中でハテナと疑問に思うことをメモしてみました。

暮らしのハテナメモ

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

浴衣

浴衣で下駄を履くのは痛い?痛くない歩き方は?サンダルは変?

更新日:

下駄

花火大会や夏祭りは浴衣を着て楽しみたいですよね。

浴衣を着たら足元は下駄を履くのが基本。

でも鼻緒がこすれて痛いんですよね。

どうすればいいのでしょう?

痛くない歩き方ってあるのでしょうか?

下駄の代わりにサンダルは変ですか?

そこで浴衣の履物についてご紹介します。

スポンサードリンク

浴衣で下駄は痛い?

浴衣を着るときの履物といえば下駄ですが履き慣れていないので歩きづらいですよね。

しばらく歩くと鼻緒の指の間や足の裏が痛く感じる人もいると思います。

歩くとき鼻緒に力がかかり底が堅い木でできているので足が痛くなるわけです。

これだと花火大会や夏祭りも思う存分楽しめないかもしれませんね。

鼻緒ずれとは?

鼻緒がこすれて足の皮膚が擦りむけたり傷になることを鼻緒ずれといいます。

買ったばかりの下駄は鼻緒の部分が固く自分の足に馴染んでいないのが鼻緒ずれする理由です。

そういうときは最初に鼻緒をならすといいでしょう。

鼻緒をならすには?

固い鼻緒は上に引き上げたり、左右に広げたり、もんだりして柔らかくします。

イベント当日までに何回か履いてみて自分の足に慣れさせるようにするのもいいと思います。

鼻緒ずれになりそうなら

もし試しに履いてみてあまりにも痛いようなら、そのまま出掛けるのは危険です。

足の指の間にベビーパウダーを塗るなどして鼻緒と指の間の摩擦を軽減してあげます。

それでも痛いということであればもう傷になっているかもしれません。

絆創膏を貼るなどして応急処置をした方がいいでしょう。

絆創膏は念のため数枚持って出掛けるといいですね。

他にも絆創膏の代わりに足を保護するという意味では足袋もあります。

スポンサードリンク

浴衣に下駄は履いて痛くない歩き方は?

当日は出来るだけ足が痛くならないように過ごしたいですよね。

そのためには下駄の履き方歩き方も重要です。

痛くない下駄の履き方?

下駄を履くときは鼻緒と指の間に少しだけ隙間を作るようにすると履いていて楽です。

一番痛くなるのは鼻緒と指の間ですから、5mmから1cm程度の隙間を作るようにします。

また足を少し後ろにずらすと足の甲の部分も楽に感じると思います。

痛くない下駄の歩き方は?

痛くない下駄の歩き方としては、鼻緒の部分を足の親指と人差し指でつまむようにするといいでしょう。

足の指を開いたままにすると足の指の間の部分が鼻緒にモロに食い込んで痛いと思います。

歩くときはちょっとつまんで歩幅も短めで歩くのがおすすめです。

浴衣にサンダルは変?

下駄は痛くて全然慣れないという人もいるかもしれません。

その下駄を履いて花火やお祭りに行くと思うと楽しめませんよね。

そこで下駄の代わりにおすすめなのが

サンダルです。

本来浴衣には下駄を履くのが常識ですが、最近は他の履物を合わせる人も多く見かけるようになりました。

ファッション誌でも浴衣コーデにのっているのでサンダルもアリですね。

問題はどんなデザインのものを合わせるかということです。

無難なのは花柄などの和柄ではないでしょうか。

例えばこちらです。

レビューをみても履きやすく鼻緒も固すぎという感じがない、軽くて柄も可愛いと評判もいいですね。

足が痛いのを我慢して下駄を履くよりも、場合によってはサンダルを履く方が歩きやすくて楽だと思います。

浴衣にビーサンはどう?

ビーサンでも浴衣と相性のいいものなら全然OKではないでしょうか。

例えばこちらです。

花柄のサンダルなら浴衣に合わせても相性はいいですよね。

鼻緒が柔らかく軽くて疲れにくいところが長時間履くのにおすすめなポイントです。

関連する記事

浴衣の着方!女性の襟の合わせや帯の結び方とおはしょりなど花火大会デートや旅館まとめ
浴衣の着方で女性はどっちが前?左前と右前とは?男女で違うの?
男性の浴衣の帯の結び方は?帯の種類と簡単な締め方を紹介します!
旅館の浴衣の着方で女性の場合は?帯の結び方は?似合う髪型は?
女性の浴衣の帯の結び方は?帯の種類と簡単な締め方を紹介します!
浴衣のおはしょりが長いのはなぜ?短くするには?長さの目安は?
花火大会デートの服装!男性なら浴衣と甚平と私服どれがいい?
花火大会デートの持ち物!あると便利なものはコレ!

スポンサードリンク

あとがき

浴衣を着るときの足元といっても色々ありますよね。

下駄が一番無難ですが、どうしても痛い歩きづらいなんてときはサンダルでもいいと思います。

あとは浴衣の柄にどんな柄のサンダルを合わせるかです。

そこでそれぞれのセンスがでますよね。

せっかくの浴衣ですから当日足が痛くならないように準備したいですね。

スポンサードリンク

-浴衣
-

Copyright© 暮らしのハテナメモ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.