毎日の生活の中でハテナと疑問に思うことをメモしてみました。

暮らしのハテナメモ

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

クリスマス

クリスマス会のゲーム。幼児が楽しめる簡単なもの15選!

更新日:

子供

幼稚園で行う今年のクリスマス会はどんなゲームがいいのでしょうか。

幼児が行うのでルールが簡単で盛り上がるゲームがいいですよね。

さらに準備もあまり必要がないとさらにいいですね。

そこで幼児が楽しめる簡単なゲームを調べてみました。

スポンサードリンク

クリスマス会のゲーム。幼稚園児が楽しめる簡単なもの15選!

幼児がゲームを楽しむにはルールが簡単なことが大事です。

そのルールを分かりやすく丁寧に説明してからはじめましょう。

ゲームに勝ち負けはあってもみんなが楽しむことが優先です。

ケガしないように、不公平にならないように先生やママさんみんなが協力して盛り上げましょう。

宝さがし

ルール
お菓子を可愛い袋に入れてクリスマス会の会場にたくさん隠しておきます。

制限時間内にいくつお菓子を見つけられるかというゲームです。

準備すること
お菓子を入れた袋をたくさん用意して会場に隠す。

ポイント
ルールの説明のときに実物を見せながら説明すると子供もわかりやすいです。

「こんな袋をたくさん見つけてくださいねー♪」

園児の手が届く範囲に隠します。

お菓子を見つけられなかった子にも参加賞のお菓子を用意しておくといいでしょう。

箱積み競争

ルール
お菓子などの空き箱を積み重ねて一番高く積むことができた子供が勝ちです。

色々な大きさや形の箱をたくさん使って数人のチーム対抗でも楽しめます。

準備すること
ご家庭から持ち寄ったお菓子などの空箱たくさん。

※お菓子以外の箱でも大丈夫です。

ポイント
積み木の要領なので小さなお子さんでもできます。

形や大きさが違う箱をどうやって積み重ねるのかがポイントです。

中には一つぐらい変わった形の箱があっても面白いですよ。

負けジャンケン

ルール
じゃんけんで負けた方が勝ちというシンプルなゲーム。

最後まで負け続けた人が勝ち。

準備すること
特になし。

ポイント
子供たちにとって負け残りは新鮮かもしれません。

最後まで残れた子に拍手。景品をあげてもいいですね。

風船運びリレー

ルール
ママと子供がペアになって広げた新聞紙の上に風船をのせてリレーするというゲーム。

準備すること
新聞紙と風船をいくつか

ポイント
勝ち残りで優勝のペアには紙で作ったメダルとお菓子をあげます。

背中文字伝言ゲーム

ルール
チーム対抗でお題の言葉を相手の背中に指で書いて伝言していくゲームです。

最後まで正しく伝わったチームの勝ち。

準備すること
お題の言葉

ポイント
最初のお題は簡単な言葉で行ってみて、簡単すぎるようなら文字数を増やして難易度をあげます。

○×クイズ

ルール
会場を○と×のエリアにわけて問題をきいたらどちらかのエリアに移動します。

正解したチームが残り最後まで正解した子供が勝ちです。

準備すること
問題多数、○と×を示す紙(できるだけ大きい紙)

ポイント
問題は子供たちにわかりやすいものにします。

子供たちが知っている幼稚園のことが問題にできるとなお良いでしょう。

輪ゴムリレー

ルール
チームに分かれ一人一人がストローを加えてストローにかけた輪ゴムをリレーするゲーム。

先頭から最後の人まで早くリレーできたチームの勝ち。

準備すること
ストローを人数分と輪ゴム

ポイント
ストローが長い方が難しいので微調整するといいでしょう。

スポンサードリンク

新聞紙ゲーム

ルール
チームに分かれて新聞紙を広げてその新聞紙の上に全員のれるか競うゲーム。

全員乗れたら次は新聞紙を半分にして挑戦。

最後に一番小さい新聞紙に全員乗れたチームが勝ち。

準備すること
新聞紙

ポイント
バランスを崩して転んだりケガしないように注意。

おんぶやだっこしたりと工夫が必要です。

ジェスチャーゲーム

ルール
チームに分かれてお題をジェスチャーで教えて答えるゲーム。

制限時間内に多く正解したチームの勝ち。

準備すること
お題

ポイント
小さいお子さんには少し難しいかもしれません。

そんなときは答える方で参加するというのもいいかもしれません。

椅子取りゲーム

ルール
椅子を中央に円形に並べて椅子の数より多い人数ではじめます。

音楽に合わせて椅子の周りをまわり、音楽が止まったら早く椅子に座ります。

座れなかった人は外れて、これを繰り返して最後まで残った人が勝ち。

準備すること
椅子と曲

ポイント
音楽は子供も知っている楽しい曲がいいでしょう。

曲を流す時間を長くしたり短くしたりと工夫が必要です。

椅子の代わりにざぶとんでもOK。

フルーツバスケット

ルール
フルーツの名前を3~5種類決めてあらかじめ割り振りします。

円になって椅子に座り、円の中心に立った1人がフルーツの名前を言います。

該当する人は別の椅子に移動します。

座れなかった人は中央で次のフルーツの名前を言います。

ときたまフルーツバスケットというと全員が別の椅子に動きます。

これの繰り返しです。

準備すること
椅子

ポイント
慣れてきたらフルーツだけではなく、なんでもコールできるゲームにすると大人も楽しめます。

「めがねをかけている人」や「男の子」や「○色の服の人」などなんでもOKです。

じゃんけん列車

ルール
じゃんけんをして負けた人が勝った人の後ろに列車のようにつながっていくゲーム。

列車の先頭を見つけてじゃんけんを繰り返し最後まで残った人が勝ち。

準備すること
特になし。

ポイント
負けたら相手の肩に手をおいてつながりますが、小さいお子さんは届かないので腰でもOK

箱の中身はなんだろな

ルール

ダンボールに入ったものをあてるゲームです。

準備すること
ダンボール箱の1面をくり抜いてサランラップを貼り付け手を入れる穴を開けた箱。

中にいれる物。

ポイント

テレビではリアクションを楽しんでいますが今回は中身を真剣にあてるようにします。

生き物とかは噛みつかれたりするかもしれませんので使いません。

家庭にあるような身近なものでケガをしないようなものを選びます。

ハンカチ落とし

ルール
子供たちが輪になって座ります。

その時手の平を上にして背中側に出します。

1人がオニになり子供たちの後ろを回りこっそりハンカチを落とします。

ハンカチを落とされた子は立ち上がってオニを追いかけます。

オニは逃げて1周し、その子が立ち上がったところに座ります。

逃げきれずタッチされたらオニをもう1回します。

逃げ切れた場合はハンカチを持っている人がオニをします。

準備すること
ハンカチ

ポイント
昔から定番のゲームですが、つい夢中になってしまうゲームです。

子供と大人が混ざってやると加減もできていいかもしれません。

しっぽ取り

ルール
あらかじめ逃げ回るエリアを決めて、ズボンにひも(テープ)の先を入れて準備完了。

スタートの合図でそのしっぽが他の子にとられないように逃げまわると同時に他の子のしっぽをとる。

取られた人は逃げ回るエリアの外にでて最後までしっぽをとられなかった人が勝ち。

準備すること
ひも(テープ)

ポイント
転んでけがしたりしないよう注意し、ひもの先を洗濯バサミをつかったり状況に応じた工夫をしましょう。

関連する記事

クリスマスプレゼント交換の予算やおすすめと飾り付けやゲームなどまとめ
クリスマスのプレゼント交換。予算500円で子供におすすめは?
クリスマスのプレゼント交換。予算1000円で男女兼用のおすすめは?
クリスマスのプレゼント交換。予算2000円で男女兼用のおすすめは?
クリスマスのプレゼント交換。予算3000円で男女兼用のおすすめは?
クリスマスひとりの過ごし方は?dvd鑑賞やイベント以外にもある楽しみ方はコレ!
クリスマスツリーの飾りの名前は?星や玉にも意味がある?
クリスマスプレゼント彼氏が高校生なら貰って嬉しいもの本当はコレ!
クリスマスプレゼント彼氏が大学生なら予算は?もらって嬉しいものはコレ!
クリスマスプレゼント彼氏が社会人なら予算は?もらって嬉しいものはコレ!
クリスマスと誕生日が近い彼女のプレゼントやケーキはどうすればいい?

スポンサードリンク

あとがき

クリスマス会で行うゲームのイメージはつきましたでしょうか。

状況に応じてゲームのルールを簡単にしたり、また逆に難易度をあげるなどして調整してみましょう。

またせっかくのクリスマス会ですので、みんなが楽しめることが優先です。

白熱して子供が泣いたりケガしたりしないようにお互い十分配慮してみんなで楽しみましょう。

スポンサードリンク

-クリスマス
-

Copyright© 暮らしのハテナメモ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.