毎日の生活の中でハテナと疑問に思うことをメモしてみました。

暮らしのハテナメモ

lion77mun

くさい

加齢臭

加齢臭が消える洗剤は?旦那の衣類の嫌な臭い対策におすすめはコレ!

2022/5/20    

毎日洗濯してもとれない衣類に染み込んだ 加齢臭 脱いだ後も、洗った後も、乾いた後も臭いますよね・・・ そんな加齢臭が消える洗剤はないのでしょうか? そこで旦那の衣類の嫌な臭い対策におすすめのものをご紹 ...

ボールペン

雑学

ボールペンのインクが出ないときに復活させるには?原因と対処法

2022/8/25    

普段何気なく使っているボールペンが書けなくなったときどうしますか? 急いでいるときに限って、そんなことありますよね。 インクが出ない原因は何でしょう? どんな対処法があるのでしょうか? そこでボールペ ...

お見舞い

お見舞いのし袋の書き方!表書きや名前や金額はどう書けばいい?

2020/6/29    

入院した方へ渡すお見舞いののし袋はどのように書けばいいのでしょう。 表書きや名前、また金額の書き方って迷いますよね。 夫婦は連名でもいい? 会社の部署の数人で包む場合は? このような御見舞ののし袋の書 ...

お見舞い

お見舞いお金の入れ方。お札の向きは?新札はダメ?封筒の閉じ方は?

2020/6/29    

お見舞いのお金を包むときに迷うことありますよね。 お札の向きはどっち? 新札はダメ? 封筒の閉じ方は? 間違えると失礼になるかもしれませんのでこの機会に確認しておきましょう。 そこでお見舞いのお金の入 ...

お見舞い

お見舞い

お見舞い金額の相場は?親や兄弟や友人や会社関係ではいくら包むべき

2020/6/29    

入院したときお見舞い金はいくら包めばいいのでしょう。 突然のことだし、めったにないことなので悩みますよね。 そこでお見舞いの金額の相場について、祖父母・両親・兄弟・孫・親戚などの身内や友人・知人・ご近 ...

冠婚葬祭

香典返しのしの名前は?表書きは志?薄墨で書いた方がいい?

2018/12/22    

香典返しに掛けるのしって悩みますよね。 のしの名前はどうすればいいのでしょう? 表書きは志で良いのでしょうか? 薄墨で書いた方がいいの? このような香典返しののしについてご紹介します。

スーツケース

ホテル

ホテルに荷物を預けることは可能?チェックイン前やチェックアウト後は?

2021/2/20    

旅行で移動するときに大きくて邪魔なのがバッグですよね。 大きな荷物を持って観光どころじゃありません。 でもコインロッカーに預けるのも・・・ そこで今日宿泊するホテルが預かってくれると助かりますよね! ...

ホテル 荷物

ホテル

ホテルに荷物を送ることはできる?宛名の書き方は?受け取り方は?

2021/2/20    

旅行に行くときに荷物が多いと大変ですよね。 駅の階段を昇り降りするのも疲れます。 長旅で疲れて駅からタクシーという方もいるかもしれません。 こんなに大変な思いをするなら荷物を送って手ぶらで行きたいです ...

チェックイン

ホテル

ホテルチェックイン時間は何時まで?遅れるのは大丈夫?早まるときは?

2021/2/20    

旅行でホテルに宿泊する場合、ホテルのチェックインの時間は何時までなのでしょう? あまり利用したことがないとわからないこともありますよね。 チェックインに遅れる場合は連絡する必要があるのでしょうか、逆に ...

一人暮らし

男の一人暮らしで最低限必要なものからあると便利なものまで!

2022/4/29    

いよいよ待ちに待った念願の一人暮らし! 引越し前に必要なものを揃えておきたいですよね。 でも男の一人暮らしには どんなものが必要なのでしょう? 無いと不便すると思ってアレコレ揃えたら 結構お金がかかっ ...

部屋探し

一人暮らし

東京で一人暮らしの部屋探しのコツは?上京する前に準備すること

2022/4/29    

地方から上京して東京で憧れの一人暮らしは夢が膨らみますよね。 美味しいお店、可愛い服、芸能人とバッタリなんて^^ でもその前に大事なのが部屋探しですよね。 東京は広いだけでなく人も多くて慣れていても迷 ...

消費税

雑学

消費税10%はいつから?なぜ上がる?増税前に買った方がいいものは?

2018/12/5    

消費税がもうすぐ10パーセントになりますね。 現在の8%からわずか2%の増税ですが、上がらないで欲しいと思う人は多いと思います。 でもいつから上がるのでしょう? なぜ上がるのでしょうか? 増税前に買っ ...

平成

雑学

平成はいつまで?新元号はいつから?GWは10連休になるの?

2019/4/5    

もうすぐ元号が変わりますよね。 これまで当たり前だった平成が終わります。 でもいつ終わるのでしょう。 年末まで? 年度末まで? えっ違う? そこで 平成はいつまで? 新元号はいつから? GWは10連休 ...

寒中見舞い

余寒見舞いはがきは郵便局で販売してる?官製はがきでいい?印刷するなら?

2024/12/30    

⇒寒中見舞いはがきの印刷のことなら「おたより本舗」 余寒見舞いは立春過ぎに出す季節のご挨拶状になります。 暦の上ではもう春なのに、まだ寒さが残るというときのお見舞状です。 でも余寒見舞いについては詳し ...

寒中見舞い

余寒見舞いの時期はいつからいつまで?書き方と季節の挨拶や喪中の文例!

2024/12/30    

⇒寒中見舞いはがきの印刷のことなら「おたより本舗」 冬の挨拶状というと余寒見舞い以外にも年賀状や寒中見舞いがあります。 年賀状は新年のご挨拶状というのはわかりますが、寒中見舞いと余寒見舞いって紛らわし ...

Copyright© 暮らしのハテナメモ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.